「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(21 / 21ページ目)

頑張ろう!大月市 山梨県13市で人口最小になってしまいました

461PV

7-2我ら山梨/大月だし

2020年国勢調査の速報値によると、大月市は今まで最小だった上野原市を下回り人口最小になってしまいました。(人口2万2525人) 大月市は1954年に市になった時は4万1000人で県庁のある甲府市についで人口2位でした。 […]

地元行事 「どんど焼き」

567PV

7-2我ら山梨/大月だし

小生、今住んでいる大月浅利地区に引っ越してきて、最初のお正月明けのある日、明後日「どんど焼き」があるから、どこどこに何時に集合と連絡をもらいました。 ん~、良いですねえ~、正月明けから、お好み焼きかあ~。 当日行ってみる […]

富士山はどのくらい離れている場所から見えるか? 富士特集第五回

437PV

7-2我ら山梨/大月だし

小生にとって、富士山はとても大事な存在であり、春夏秋冬365日360度全ての姿が大好きです。 さて、皆さん、富士山はどのくらい離れている場所から見えるか?分りますか? フェースブックで良く、「どこどこからの富士山です」  […]

富士西湖一周 徒歩の旅

478PV

7-2我ら山梨/大月だし

冬の爽やかな青空の下、西湖一周を歩いてきました。 富士五湖の内、山中湖、河口湖、精進湖、本栖湖は一周済、今回は最後の西湖になります。 河口湖駅から西湖湖に向かうバスの時間に合わせて家を出発。大月駅を8時49分発で、西湖根 […]

我がまちを流れる桂川

494PV

7-2我ら山梨/大月だし

小生の家から300m程行った所を桂川(相模川上流の呼び名)が流れています。新浅利橋からの眺めは、緑の中、色とりどりの岩の中をきれいな水が流れ、ちょっとした渓谷風景でなかなかの絶景です。5月末からアユつりが解禁になり、多く […]

ページの先頭へ