本ブログのコメンテーターの一人、SF様の大月観光レポートです。 ここでは折乃笠が二人称で書かれており、とても興味深いレポートです。 後で折乃笠編と比較してみてくださいね。 1.背景 ・日時 : 2021年10月30 […]
大月観光レポート (SF様編)
2335PV
2335PV
本ブログのコメンテーターの一人、SF様の大月観光レポートです。 ここでは折乃笠が二人称で書かれており、とても興味深いレポートです。 後で折乃笠編と比較してみてくださいね。 1.背景 ・日時 : 2021年10月30 […]
2289PV
1.背景 とても親しい友人SF様(本ブログのコメンテーター)が、大月にやって参りました。 小生、すっかり大月ツアーコンダクターになりきり、一日大月を観光しました。 案内をしているつもりが、すっかり夢中になり、大月再発見が […]
1167PV
小生の家は、大月駅から歩いて13分の賑岡町浅利地区という所にあり、山あり、川あり、畑あり、団地ありという、ごく普通の平和な田舎です。 小生は、毎日4時~5時起床、先ず一執筆し、NHKの朝の体操をした後、外に出て深呼吸しな […]
1027PV
461PV
2020年国勢調査の速報値によると、大月市は今まで最小だった上野原市を下回り人口最小になってしまいました。(人口2万2525人) 大月市は1954年に市になった時は4万1000人で県庁のある甲府市についで人口2位でした。 […]
465PV
地元、大月浅利地区の神田神社で春のお祭り(春季祭典)が実施されました。 神田神社は、とても小さい質素な神社ですが、歴史的に由緒ある神社です。 『甲斐国志に御岳権現浅利村、本村産神とあり、また慶応四年の社記には 祭神大己貴 […]
602PV
4月3日(土)、大月の隣の隣街・笛吹市一宮(自宅から25km)へ桃の花を観に行ってきました。 桃、桃、桃の花がいっぱい!素晴らしかったです。今回は言葉では言い表わせないので、先ずは写真を御覧下さい。他の写真はフェースブッ […]
574PV
土曜日朝5時、家を出発。中央高速で勝沼インターへ。まだ薄暗くて桜の花は見えません。 勝沼インターから塩山市街まで、夜明けの桜が輝き始めました。新鮮な朝日の中で満開の桜のピンクが鮮やかです。 塩山市街から恵林寺へ。ここも桜 […]
567PV
小生、今住んでいる大月浅利地区に引っ越してきて、最初のお正月明けのある日、明後日「どんど焼き」があるから、どこどこに何時に集合と連絡をもらいました。 ん~、良いですねえ~、正月明けから、お好み焼きかあ~。 当日行ってみる […]
437PV
小生にとって、富士山はとても大事な存在であり、春夏秋冬365日360度全ての姿が大好きです。 さて、皆さん、富士山はどのくらい離れている場所から見えるか?分りますか? フェースブックで良く、「どこどこからの富士山です」 […]
792PV
小生にとって、富士山はとても大事な存在であり、春夏秋冬365日360度全ての姿が大好きです。 今回は、小生の独断と偏見で決めた富士山が美しく見える所ベスト10です。 自慢ではないですが、富士山が見える多くの場所に行ってい […]
478PV
冬の爽やかな青空の下、西湖一周を歩いてきました。 富士五湖の内、山中湖、河口湖、精進湖、本栖湖は一周済、今回は最後の西湖になります。 河口湖駅から西湖湖に向かうバスの時間に合わせて家を出発。大月駅を8時49分発で、西湖根 […]
455PV
小生にとって、富士山はとても大事な存在であり、春夏秋冬365日360度全ての姿が大好きです。(内心は大月から見える富士山が日本一美しいと思っている。) ところで、富士山は誰のもの? ほとんどの日本人は、みんなもの と言う […]
847PV
この頃、毎日天気が良くて、大月から美しい富士山が見られます。 富士は不二、不尽とも表され、日本一高い山であり、日本一美しい山だと思います。。 日本の象徴ともいえる富士は、日本人の「こころ」を表しているとも言われています。 […]
427PV
昨日の午後3時頃、葡萄のメッカ・勝沼に行ってきました。 まあ、葡萄畑がお見事!ぶどう、ブドウ、葡萄でいっぱいです! 行きつけの内田フルーツ農園へ。今年で4回目かな。すっかりお馴染みさんです。 さて、今日の買い物は?試食品 […]
439PV
その1勝沼ぶどう郷縦断、その2梁川~上野原に続き、その3として河口湖一周ウォーキングをしてきました。 その1.その2では、真夏の太陽の下で湿気った心身のカビが取れ、すっかりリフレッシュしました。 今回の目的は、最近のパソ […]
367PV
ずっと長雨が続き、体にカビが生え顔色も青白くなってきて、心までジメジメしてきたため、スカッとウォーキングをしてきました。 隣町の勝沼は、今がぶどう収穫の真っ最中、街中がぶどう一色です。ちょっと(だいぶ)暑かったけど、真っ […]
628PV
皆さん、桃太郎というと何を連想されますか? なんたって、au桃太郎伝説三太郎シリーズの桃太郎松田翔太。JR貨物のEF210型電気機関車。昔の時代劇桃太郎侍(古!)。芸者桃太郎は日本全国にいっぱいいます。 さて、桃太郎と言 […]
544PV
実は、あの登山家として世界的に有名な野口健さんが大月に住んでいました。 大月市の広報で何回か紹介されていたそうですが。 ???。実はつい最近知ったのでした。 小生の近所にとっても気さくで働き者のおばさん(推定75歳)が […]
494PV
小生の家から300m程行った所を桂川(相模川上流の呼び名)が流れています。新浅利橋からの眺めは、緑の中、色とりどりの岩の中をきれいな水が流れ、ちょっとした渓谷風景でなかなかの絶景です。5月末からアユつりが解禁になり、多く […]