昨日18日(土)、山梨塩山恵林寺の坐禅会に参禅。早朝の坐禅は、凛とした空気の中清々しい気分になれた。 今回の話は、その後の話である。実は、塩山駅から恵林寺に向かう途中に向嶽寺というお寺がある。 小生、恵林寺の行き帰りいつ […]
塩山向嶽寺が呼んでいる
366PV
366PV
昨日18日(土)、山梨塩山恵林寺の坐禅会に参禅。早朝の坐禅は、凛とした空気の中清々しい気分になれた。 今回の話は、その後の話である。実は、塩山駅から恵林寺に向かう途中に向嶽寺というお寺がある。 小生、恵林寺の行き帰りいつ […]
419PV
小生、禅は、”人は如何に生きるべきか”を深く考え実行するためのヒントを与えてくれる非常に有効な手段であると思っている。 それを少しでも自分のものにするために本講座に参加している。 第四回目は、仏教の核の部分と思われる議題 […]
569PV
今までにブログでも紹介していますが、第二回目の禅講座の中で以下のようなことがありました。 『坐禅や念仏や回峰行など、仏教のさまざまな修行の共通点は 同じことをくり返すことです。悩みや心配事はとりあえず横においといて、 ひ […]
450PV
小生、禅は、”人は如何に生きるべきか”を深く考え実行するためのヒントを与えてくれる非常に有効な手段であると思っている。 それを少しでも自分のものにするために本講座に参加している。 第三回目は、講義を理解するという観点では […]
389PV
小生、禅は、”人は如何に生きるべきか”を深く考え実行するためのヒントを与えてくれる非常に有効な手段であると思っています。 それを少しでも自分のものにするために本講座に参加しています。 第二回目が昨日6月13日(土)13時 […]
625PV
小生、禅は、”人は如何に生きるべきか”を深く考え実行するためのヒントを与えてくれる非常に有効な手段であると思っています。 決して、その答えを教えてくれるわけではなく、ある意味ではもがき苦しみながら自分で道を探すしかありま […]
349PV
5月23日(土)朝6時、山梨塩山恵林寺で坐禅会が再開されました。小生も約6か月ぶりに参加致しました。 坐禅会は通常時毎週土曜日に開催され、全体で約1時間20分、内坐禅30×2回、住職の講話が20分実施されます。住職の古川 […]