皆さん、こんにちは 今回は、「世界一過酷なモータースポーツ競技」ダカールラリー紹介 その3です。 本ブログでは、2022年1月のレースが終わるまで、1回/週のペースで「ダカールラリー」を皆さんに紹介していきたいと思います […]
ダカールラリー その3 日野レンジャーの進化
1711PV
1711PV
皆さん、こんにちは 今回は、「世界一過酷なモータースポーツ競技」ダカールラリー紹介 その3です。 本ブログでは、2022年1月のレースが終わるまで、1回/週のペースで「ダカールラリー」を皆さんに紹介していきたいと思います […]
1084PV
皆さん、突然ですが、「五箇条の御誓文」って御存じですか? 小生、名前はなんとなく知っていましたが、???。奈良時代に作られたもの? 実は、今般、ジャーナリストの※櫻井よしこさんが雑誌やインターネットの中で、次の様に強く訴 […]
1541PV
人間だもの、たまには失敗もするさ。 いや、今回は「たまには」という可愛いもんではなく、今までの小生の失敗の中でも「最大級」のものです。 今からちょうどの10年前のバリバリの会社員時代の話です。 その頃、大型商用車会社4社 […]
1109PV
小生、「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっきょを食べた時ですが、その他にも素晴らしいことがたくさんあります。 今回は日本人の感性・美意識についてお話しします。 まず最初に、日本人の感性・美意識をうまく表わ […]
1081PV
「あたい駅が好き。ドラマがありますもん。」この言葉、わての琴線に触れましたん。 わて、私鉄の中で、高級感、エレガントさ、清潔感、洗練さで言うと東は小田急、西は阪急だと思ってます~う。 阪急電車のマルーン色(茶系)は、シッ […]
1364PV
今回は、皆さんも興味津々の話題提供です。 小生、ネット・サーフィンしていたら、とても魅力的な話題を見つけました。 「第14回 女性が選ぶ “なりたい顔” ランキング」です。 『キュートで可愛く、時に色っぽく…など役柄によ […]
1124PV
小生、「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっちょを食べた時ですが、うれしいことにその他たくさんあります。 今回は少々毛色が異なり、「ん~」と考えさせられました。 皆さん、「世界宗教偏差値」って御存じですか? […]
1125PV
皆さん、こんにちは 今回は、「世界一過酷なモータースポーツ競技」ダカールラリー紹介その2です。 本ブログでは、2022年1月のレースが終わるまで、1回/週のペースで「ダカールラリー」を皆さんに紹介していきたいと思います。 […]
2303PV
皆さん、朝、さわやかに起きてますか? これから、寒くなるので布団から出たくなくなりますね。 そんな時、「えい、やあ~」 と起きるためにはやっぱ健康な心身が一番です。 健康な心身を保つためには、小生、日頃の精神の修行と定期 […]
1141PV
「人として何が大切か、真の幸せとは何か」を自身の命題として、日々考えています。 その中で、人が生きていく上で、重要な因子として外部からの情報入力があり、更にその情報の中には、自分の考え方の根本となりうる思想、学問、知識な […]
1941PV
14日(日)、お天気良かったですね。 大月も朝からちょっぴり寒い中、晴天で真っ青な空がたいへん綺麗でした。 午前中は家の掃除と衣替え、パソコン作業をして少し早めのお昼御飯。 外は、ぽかぽかあたたかくなってきて、笹子に向け […]
1528PV
葛飾のお友達から、御質問をいただきました。ありがとうございます。 丁寧にお答え致します。(首相のように) ブログについて Q1.リンク、貼ったんですね ブログ、格段と読みやすくなってます。勉強してるんだなー。理系研究 […]
1092PV
遠くへ行きたい 4か月ぶりに電車に乗って八王子へ。 あのさあ~。 全然遠くじゃねえじゃねえか~。 致っ知っ地! (ちっちっち!)小生にとって、電車に乗って山梨県を離れれば異国と同じ。目に映る全てのものが新鮮で、これまさし […]
1082PV
今般、小生にとって、夢のような組み合わせがありました。 人間学を学ぶ月刊誌「致知」12月号のインタビュー記事に山梨塩山恵林寺の御住職・古川老大師様が登場されたのです。 題目は、「修養の人・武田信玄に学ぶ 乱世を生き抜く指 […]
1238PV
ダカールラリーって? 皆さん、ダカールラリーって御存じでしょうか? 『ダカールラリーは、フランス人冒険家ティエリー・サビーヌの発案により 1978年から例年1月に開催されているラリーレイド競技大会である。 「世界一過酷な […]
1474PV
禅に、「前後際断」という禅語があります。 「前際(過去)と後際(未来)は断ち切れている」という意味です。 更にわかりやすく言うと、「一瞬一瞬が絶対的な存在であり、「過去」「現在」「未来」は続いているものではなく、それぞれ […]
2750PV
1.はじめに 兼ねてより念願だった飯田線の旅がいよいよ実現できました。 目的は1.飯田線(辰野~豊橋)の鉄道の旅を楽しむ2.中央本線(大月~辰野)と東海道本線(豊橋~藤枝)の鉄道の旅を楽しむ3.藤枝にて小中学校の同級生と […]
1231PV
先のその3では、「はじめに」と「目次」を紹介致しました。 今回からは各論を紹介していきます。 人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 今回は下記目次の中で、1.と2.についての原稿です。まだ […]
2177PV
本ブログのコメンテーターの一人、SF様の大月観光レポートです。 ここでは折乃笠が二人称で書かれており、とても興味深いレポートです。 後で折乃笠編と比較してみてくださいね。 1.背景 ・日時 : 2021年10月30 […]
2163PV
皆さん、一年の世相を言葉で切り取る現代用語の基礎知識選『2021ユーキャン新語・流行語大賞』は御存じですか? そういえば、毎年暮れになると、「あっ なるほどね!」「いいね!」「何で?」など言って、笑っていますよね。 今年 […]