日々の暮らしの中で、ふとした出会いが、それまでの自分の考え方や視野を大きく広げてくれることがありますね。 一昨日、小生はまさにそのような貴重な体験をいたしました。 大月にお住まいのH氏。 ある分野においては、日本の第一人 […]
「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(5 / 23ページ目)
我が家に福来る?2羽の燕がやってきた その1
405PV
5月12日、我が家に2羽の燕がやってきて玄関の軒先に巣を作り始めました。 5月16日にはほぼ完成、いよいよ卵を産む準備をしているのでしょうか。 下記は最新Geminiを使って音声付動画を作成しました。実はこれは世界初、凄 […]
愛(AI)の街 大月:スピリチュアルな分野や芸能に切り込む
238PV
折乃笠:皆様、こんにちは。私は「愛(AI)の街 大月」推進委員会の折笠公徳でございます。本日は、先日私の自宅で行いました、ある特別なプレゼンテーションについてお話ししたいと思います。お相手は、小山田信茂公顕彰会を通じて知 […]
生成AIによる歴史探求 「小山田信茂と浅利信種の関連性」その4 各論調査
367PV
1.調査の進め方 1)調査内容➊~➐毎にアウトプットしたい事を分析する ChatGPTo3(最上級モデル)を使用 ◆プロンプト1 (AIへの命令文) あなたは世界最高の歴史学者です。今まで調査してきたことを全 […]
「大月 浅利の里」と歩んだ三年:ホームページ製作、地域への想いと未来への展望
329PV
小生が「大月 浅利の里」のホームページ制作に携わらせていただいてから、早や3年の月日が流れました。 思い返せば、浅利の魅力を一人でも多くの方に伝えたい、試行錯誤を繰り返した日々が昨日のことのように思い出されます。 昨日( […]
大月の隠れた「おいしい!」を探る旅へ!~未来を創るガストロノミー協議会の挑戦~
308PV
私たちの愛する街、山梨県大月市。 豊かな自然と歴史が息づくこの場所で、今、食をテーマにした新しい挑戦が始まろうとしています。その名も「大月ガストロノミー協議会」。 この春、まだ見ぬ大月の魅力を再発見し、地域の未来を食の力 […]
在りし日の面影を偲び、浅利の地より旅行と感謝のご報告
284PV
浅利地区で大変お世話になりました、今は天国におられる長老様、そして親しくしていただいたおば様方へ。 折乃笠でございます。小生がこの浅利の地にご縁をいただき、移り住んでから早や33年の月日が流れました。右も左もわからぬ若輩 […]
AIスポーツコーチとして就任します(?) 生成AIの凄さにまたもやびっくり!
263PV
友人のスポーツクラブコーチから教え子のAI走行解析を頼まれました。 はい、やるよ!とは言ったものの、はてできるかな? いろいろなAIに尋ねたところ、最高級モデルChatGPTo3が名乗りをあげてくれました。 ◆プロンプト […]
浅利分館長の折乃笠でございます!おらが浅利分館って、どんなところ?
301PV
昨日、賑岡公民館にて第一回公民館運営審議会がありました。 賑岡公民館には、各地域の活動をきめ細かく運営するために10の分館があり、小生はその中の浅利分館の代表として出席してきました。 冒頭、公民館役員の委嘱式が行われ、小 […]
「愛(AI)の街 大月 構想」第一回目プレゼンテーション実施
298PV
一昨日、夕方桃太郎館(桃太郎神社)で、たいへん親しくしていただいている5名の市議会議員様に「愛(AI)の街 大月 構想」プレゼンテーションを実施させていただきました。感謝! 愛(AI)の街 大月とは、AIで大月を活性化、 […]
大月市の未来をデザイン!『愛(AI)の街 大月』構想ってなんだろう?
345PV
本日の夕方(今は朝5時50分)、プレゼンテーションします。ちょっと頭の整理をさせていただいております。 今日は、私たちの街、大月市の未来がもっとワクワクするような、新しい取り組みについてご紹介させてください!その名も… […]
AIが拓くデザイン革新 ~新Canvaで挑んだ初ポスター制作~
272PV
今回は、小生が初めて手掛けたポスター制作を振り返りつつ、新登場のCanva(キャンバ)がもたらす革新的なAI機能についてご紹介します。 1.ポスター制作大月の歴史文化を紹介するポスターを、はじめて自らデザインしてみました […]
『愛(AI)の街 大月』構想について プレゼン資料作成
409PV
小生は現在、大月市の活性化に向けた一つの構想として『愛(AI)の街 大月』と題した提案をまとめています。その内容を説明するためのプレゼンテーション資料(パワーポイント)も、ようやく完成が見えてまいりました。本日は、その構 […]
大月市最大の祭典!「第42回かがり火市民祭り」開催に向けて
442PV
小生は今回初めて大月かがり火祭り実行委員会に小山田信茂公顕彰会の祭り担当として出席しました。市長、議会議長をはじめ大月市の名だたる要人が出席する本格的な会合でした。いよいよ8月2日(土)の本番に向けて官民一体となって、大 […]
生成AIによる歴史探求 「小山田信茂と浅利信種の関連性」その3 今後どの様に調査するか?
348PV
1.今までの経緯 その1から『1.目的1)歴史的探求という観点目的は、戦国時代に武田家に仕えた二人の重臣、小山田信茂と浅利信種の関係性を探ることです。彼らの直接的な交流を示す資料は少ないため、間接的な証拠を分析し、関係性 […]
第8回小山田信茂公顕彰会総会・第12回歴史講演会を開催
304PV
4月21日(日)13時30分から16時10分まで、大月歴史研究会の小山田信茂公顕彰会の第8回定期総会・第12回歴史講演会を開催致しました。 小生は入会してから3回目となります。(その割には大きな顔をしているような。) 総 […]
歴史はロマンだ その29 山梨郡内の史跡を未来のエンジンに 歴史家さんの講演をヒントに「浅利を知る会」が踏み出す六つの一歩
295PV
地方の歴史は「過去の思い出」ではなく、まちの明日を動かす燃料になる! 4月20日に開かれた小山田信茂公顕彰会主催の歴史家井手窪剛さんの講演は、そう力強く訴えかけました。 井手窪さんは「史料と実踏でたのしむ郡内の史跡」と題 […]
【祭りレポート】解放感と美酒に酔いしれた!令和7年 神田神社 春祭り体験記
264PV
今年も、地域に活気をもたらす神田神社の春祭りが執り行われました。小生にとって、今年の春祭りは特別なものでした。なぜなら、4年間務めさせていただいたお祭りの役員(会計、総代、相談役と、毎年役割を変えながら)という大役から解 […]
ジャンル別生成AIの有効活用 その4 キャバクラ編
342PV
小生、大月のAI活性化するために、愛(AI)の街・大月活動を開始しました。(現在、細々と一人でやっています。) その中で、それぞれの職種毎でタスクに適した有効活用方法を見出す必要があると考えています。 具体的には、市役所 […]
人はお付き合いする人たちで考え方が多く広がる その2
347PV
副題:人との出会いが世界を広げる:熱気あふれる語らいの夜から得た、かけがえのない財産 先日、小生は思いがけず、しかし非常に貴重な機会に恵まれました。地元、大月市の市議会議員の皆様、実に半数にあたる6名の方々との会合に、ゲ […]




















