「5-2歴史はロマンだ」の記事一覧(7 / 8ページ目)

歴史はロマンだ その16 武田勝頼は自害をしていなく土佐で生き延びていた?

1013PV

5-2歴史はロマンだ

皆さん、武田勝頼は自害をしていなく土佐で生き延びていたという説を御存じでしょうか? 武田勝頼は定説では1582年に天目山で自害したとされていますが、高知県吾川郡仁淀川町に残る影武者説では、武田勝頼は織田軍からの敗走後、当 […]

日本人に生まれて良かった その5 春の旬 タケノコを食べる

1587PV

5-2歴史はロマンだ 9-2お酒大好き/食べ物大好き

「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっきょを食べた時ですが、その他にも素晴らしいことがたくさんあります。 今年、地元大月ではタケノコが豊作で、御近所さんからたくさんいただいております。 ありがたいのは、米の […]

歴史はロマンだ その10 反面教師 忠臣蔵・浅野内匠頭 怒りの沈め方

1069PV

5-2歴史はロマンだ

冒頭から失礼します。 小生の歴史観 「歴史はいろいろな人の生きざまを教えてくれる。  歴史を学ぶことは人生を考えること。  歴史はロマンだ。」 皆さん、職場や家庭、SNSなどで、その場の感情に任せて相手に怒りをぶつけてし […]

歴史はロマンだ その6 大月神田神社と諏訪大社は武田勝頼のしめ縄によって結ばれていた(?)

1239PV

5-2歴史はロマンだ

昨日、地元山梨大月浅利地区、神田神社のしめ縄作りが実施されました。 小生、初めての経験で、改めて歴史のロマンを感じました。 そもそも、しめ縄の意味や由来などは全く知らず、ただ藁をひたすら編んでいるという感じでした。 そう […]

歴史はロマンだ その4 歴史に涙する時もある トルコの軍艦エルトゥールル号の海難

1142PV

5-2歴史はロマンだ

世界中が、素晴らしい日本人を注目しています。小生、そんな日本人をとても誇りに思います。 大谷翔平選手、野球投打二刀流の凄さ以上に人間としての魅力に。 オリンピック・パラリンピックのボランティアの方々の献身さに。 コロナに […]

ページの先頭へ