「歴史はロマンだ。今の我々の生き方を教えてくれる。」をモットーに小生、今までにいろいろな歴史シーンについて考察をしてきました。 特に地元山梨の歴史・武田信玄と武田勝頼と小山田信茂(大月岩殿城城士)については、仮説を立て、 […]
「5-2歴史はロマンだ」の記事一覧(8 / 8ページ目)
ハイドパーク覚書に隠されている部分
894PV
先週は長崎、今週は広島について語ってまいりました。 その中で原爆投下の話は語っても語っても語り尽くせない、やるせなさがあります。 今後も機会があったら、また考えながら語りたいと思いますが、今回で一旦シリーズとして終わりに […]
戦争後 長崎にて
455PV
1945年8月9日午前11時02分、実戦で使われた人類史上二発目の核兵器・原子爆弾が長崎市へ投下されました。この一発の兵器により当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が死没、建物は約36%が全焼または半壊し […]
日本人の素晴らしさを長い長い日本の歴史で語れる人
392PV
皆さん、ジャーナリスト櫻井よしこさんを知ってますか? たぶん顔を見れば、あ~あこの人 とわかる方も多いと思います。 顔や声はチャーミング(昔は)ですが、ジャーナリストとして一流の世界観や政治・経済観をお持ちの方です。 今 […]
”哲学と宗教全史”を読んで
382PV
出口治明著 ”哲学と宗教全史” は、全465ページという大書でありました。 3000年に渡る哲学と宗教を体系的に分かりやすく書かれた入門書という感じでした。 小生にとって、自分が持っている断片的な哲学や宗教の知識を300 […]
戦国武将の相関図
624PV
昨日、戦国武将のお話をしました。 信長の上洛から家康が江戸幕府を開くまで、僅か35年の出来事である事も含めて短期間に日本国内の情勢が大きく変化しました。 この間に、日本の歴史上超有名人が何人も登場し日本歴史を変えていく。 […]
歴史を自分のもの
368PV
今、NHKの大河ドラマ ”麒麟が来る” で明智光秀をやっていますね。今までと違う”光秀像”で、たいへん興味深く見ています。 今までの光秀の小生の印象は、役人タイプで冷徹、インテリ、理論家、女性に興 […]
日本人の歴史的業績 Ⅲ
386PV
4月24日に”日本人の歴史的業績”と題してブログを発信致しました。 その後、元上司のMさんから関連のプロ並みのレポートをいただき、4月28日にブログで上司のふんどしで相撲をとらせていただきました。 今回もう一度、日本人の […]
日本人の歴史的業績 Ⅱ
427PV
4月24日発信しましたブログ ”日本人の歴史的業績”に対し、元上司のMさんから、プロ並みのレポートをいただきました。 現地現物のお話で、とても理解しやすいです。 と、言うことで、本日のブログは、”上司のふんどしで相撲をと […]
日本人の歴史的業績
547PV
コロナ外出自粛の中、家の中にいる時間が多いというメリットを活かして昔の文献や自分が書いたブログなどを読み返しています。 特に小生歴史が好きで、結構いろいろな事をブログにしています。その中で、非常に興味深い話があります。戦 […]
松尾芭蕉って知っていますか?
425PV
皆さん、松尾芭蕉って知っていますか?名前は聞いたことがあると思います。 『古池や蛙飛びこむ水の音』蛙が古池に飛び込んで水の音がしたんでしょ?専門家に言わせると、この俳句は宇宙だと言います。なるほど。 実は先月、マンガ日本 […]