皆さん、突然ですが、「五箇条の御誓文」って御存じですか? 小生、名前はなんとなく知っていましたが、???。奈良時代に作られたもの? 実は、今般、ジャーナリストの※櫻井よしこさんが雑誌やインターネットの中で、次の様に強く訴 […]
「5-2歴史はロマンだ」の記事一覧(8 / 9ページ目)
日本人に生まれて良かった その3 日本人の感性・美意識
1171PV
小生、「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっきょを食べた時ですが、その他にも素晴らしいことがたくさんあります。 今回は日本人の感性・美意識についてお話しします。 まず最初に、日本人の感性・美意識をうまく表わ […]
日本人に生まれて良かった その2 世界宗教偏差値
1178PV
小生、「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっちょを食べた時ですが、うれしいことにその他たくさんあります。 今回は少々毛色が異なり、「ん~」と考えさせられました。 皆さん、「世界宗教偏差値」って御存じですか? […]
日本人に生まれて良かった その1 世界8大文明
1858PV
小生、「日本人に生まれて良かった」と思う時は、桃屋の花らっちょを食べた時ですが、うれしいことにその他たくさんあります。 皆さん、世界4大文明って御存じですか? 中学校の社会科(あれ歴史でしたっけ?)で真っ先に習いましたね […]
歴史はロマンだ その4 歴史に涙する時もある トルコの軍艦エルトゥールル号の海難
1195PV
世界中が、素晴らしい日本人を注目しています。小生、そんな日本人をとても誇りに思います。 大谷翔平選手、野球投打二刀流の凄さ以上に人間としての魅力に。 オリンピック・パラリンピックのボランティアの方々の献身さに。 コロナに […]
歴史はロマンだ その3 「我々は古墳時代の言葉を使っています」
1146PV
元上司の宮田さんからメールをいただきました。 「早くも神無月、今年も残すこと3か月を切りましたね。」 「神無月?? 何で、早くも物まねタレントの神無月なんだべか?」 乳っ痴っ恥!(チッチッチ!) 宮田さんのメールの解説に […]
歴史はロマンだ その2 「武田勝頼は気の毒だ」
1229PV
「歴史はロマンだ。今の我々の生き方を教えてくれる。」をモットーに小生、今までにいろいろな歴史シーンについて考察をしてきました。 特に地元山梨の歴史・武田信玄と武田勝頼と小山田信茂(大月岩殿城城士)については、仮説を立て、 […]
歴史はロマンだ その1 「おじさんも大志を抱け!」
1303PV
【小生の歴史に対する持論】歴史は、いろいろな人の生きざまを教えてくれる。歴史を学ぶことは、人生を考えること。歴史は、ロマンだ。 【2015年12月時点】2015年、小生は神奈川の魅力的な場所の歴史を調べ、徒歩で訪ね、自分 […]
『信玄』
447PV
皆さん、『信玄』と聴くと何を思いますか? 『信玄』餅! そう来ると思いました。(参考にブログ最後に『信玄』と名が付くお菓子をピックアップしましたので御覧下さい。) 実は、武田の『信玄』公は、今年お生まれになって500年に […]
歴史が動いた!!
486PV
「歴史はロマンだ。今の我々の生き方を教えてくれる。」をモットーに 小生、今までにいろいろな歴史シーンについて考察をしてきました。 山梨全体では、今も尚、大月小山田信茂が武田勝頼を裏切ったとされています。 そんな中、当時の […]
歴史的美女はだれだと思いますか?
487PV
皆さん、歴史的に名を残す美女と言えば、だれを思いますか? 先ず、小生、インタネットなど見ないで独断と偏見で決めました。 結構時間が掛かりました。 10位 オリビア・ハッセ― 9位 水沢アキ 8位 泉屋麗子 7位 国 […]
自称歴史評論家報告 西洋人から観た日本の武将
638PV
2月22日読売新聞に自称歴史評論家・折乃笠が非常に興味がある 記事が載っていましたので紹介します。 ナポリの弁護士ロレンツォ・クラッソが世界の武将約100人の生涯をまとめた 「著名武将列伝」(1683年刊)の中で記述され […]
歴史的人物が経営者になったら・・・
555PV
中小機構の広告に非常に興味深いものがありますね。 『歴戦の名将たちに聞きました Q.この乱世を戦い抜く、強靭な経営の秘訣とは?』 そこで出てくるのが 織田信長 : IT企業経営者 徳川家康 : 薬局経営者 武田信玄 : […]
歴史はロマンだ。重要なお話があります。
582PV
「歴史はロマンだ。今の我々の生き方を教えてくれる。」をモットーに小生、今までにいろいろな歴史シーンについて考察をしてきました。 特に地元山梨の歴史・武田信玄と武田勝頼と小山田信茂(大月岩殿城城士)については、仮説を立て、 […]
ハイドパーク覚書に隠されている部分
964PV
先週は長崎、今週は広島について語ってまいりました。 その中で原爆投下の話は語っても語っても語り尽くせない、やるせなさがあります。 今後も機会があったら、また考えながら語りたいと思いますが、今回で一旦シリーズとして終わりに […]
戦争後 長崎にて
519PV
1945年8月9日午前11時02分、実戦で使われた人類史上二発目の核兵器・原子爆弾が長崎市へ投下されました。この一発の兵器により当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が死没、建物は約36%が全焼または半壊し […]
日本人の素晴らしさを長い長い日本の歴史で語れる人
441PV
皆さん、ジャーナリスト櫻井よしこさんを知ってますか? たぶん顔を見れば、あ~あこの人 とわかる方も多いと思います。 顔や声はチャーミング(昔は)ですが、ジャーナリストとして一流の世界観や政治・経済観をお持ちの方です。 今 […]
”哲学と宗教全史”を読んで
430PV
出口治明著 ”哲学と宗教全史” は、全465ページという大書でありました。 3000年に渡る哲学と宗教を体系的に分かりやすく書かれた入門書という感じでした。 小生にとって、自分が持っている断片的な哲学や宗教の知識を300 […]
戦国武将の相関図
708PV
昨日、戦国武将のお話をしました。 信長の上洛から家康が江戸幕府を開くまで、僅か35年の出来事である事も含めて短期間に日本国内の情勢が大きく変化しました。 この間に、日本の歴史上超有名人が何人も登場し日本歴史を変えていく。 […]
歴史を自分のもの
435PV
今、NHKの大河ドラマ ”麒麟が来る” で明智光秀をやっていますね。今までと違う”光秀像”で、たいへん興味深く見ています。 今までの光秀の小生の印象は、役人タイプで冷徹、インテリ、理論家、女性に興 […]