大月の活性化のためにいろいろな方々がいろいろな切り口で頑張っています。 小生も大きく貢献したいという気持ちで、地元浅利地区のホームページ「大月 浅利の里」を立ち上げ運用したり、歴史研究グループ「小山田信茂公顕彰会」で積極 […]
「全体」の記事一覧(31 / 94ページ目)
お父様お母様には時々お顔を見せてあげてくださいね
543PV
少しご無沙汰していた日野の実家に久々に里帰りしてきました。 家内の実家なので、里帰りとは言わないのですかね。 今年90歳になる義父はだいぶ歳を取って手足が弱ってきましたが、まだまだ矍鑠(かくしゃく)としていて、えばってい […]
第40回かがり火市民祭りに参加
835PV
8月5日(土)、第40回かがり火市民祭りが開催されました。 これは、武田二十四将である小山田公の遺徳をしのぶ、岩殿山かがり火祭りを継承し、大月市民の手作りで行われる夏祭りです。 小生は、地元地域歴史研究グループ「浅利を知 […]
是非、皆さんにビデオを観ていただきたいです
516PV
歴史ドラマ「信茂と勝頼」 武田信玄公生艇500年を記念して、信玄公生誕500年記念事業実行委員会が制作しました。 そして、令和4年3月16日(水)から山梨チャンネルで公開されました。 永年、異を唱えていた小山田信茂公顕 […]
熱中症に注意してくださいね
640PV
8月6日(日)熱中症(たぶん)で一日寝込んでいました。 前の日、大月かがり火市民祭りで準備と本番で11時~22時まで外にいました。 水分は十分に採っていたつもりですが、やっぱ体を酷使し過ぎました。 次の日、体がだるくて夜 […]
8月5日(土)いよいよ「かがり火市民祭り」へ出陣
576PV
現在朝の4時50分、本日、御神火がつなぐ大月市の夏の風物詩の第40回かがり火市民祭りが開催されます。 これは、武田二十四将である小山田公の遺徳をしのぶ、岩殿山かがり火祭りを継承し、大月市民の手作りで行われる夏祭りです。 […]
「あさりの夏まつり」に参加
702PV
8月2日(水)に「あさりの夏まつり」が開催され、小生は竹灯籠作りのインストラクターとして参加致しました。 竹灯籠については、もう10個以上作っており、素人→凡人→得意人→インストラクター級に昇格致しました。 さて、この「 […]
ホームページ「おすすめ国内旅行、宿泊、お土産、駅弁ガイド」リニューアル その12 秋田県
626PV
皆さん、小生の超自己満足ホームページの一つに標記があります。 これは、折乃笠が訪れた経験を基に、日本全国47都道府県の旅とその土地の魅力あるお土産と駅弁を紹介するガイドです。 約1年掛けて2021年2月15日に完成しまし […]
皆さんの「目指すところ」は?
869PV
突然言われたって??? ですよね。 実は今、SNS関係でコンテンツと称して読者様に役に立つ記事を書いています。 今回はアフィリエイトサイト作成時マーケティングとアウトプット方法について「目指すところ」というテーマで書いて […]
いよいよ8月 思いっきり夏を楽しんで その後は
521PV
さあってと 今日からいよいよ8月ですね。 連日、猛暑続きで外に出るとめまいがする程の暑さです。 それでもせっかくの夏ですから、思いっきり楽しみたいですね。 小生は、現在積極的に地域活動(掃除、お祭り準備)に参加してその後 […]
地元一斉清掃活動 & 反省会 & 懇親会
565PV
7月30日(日)、地元浅利地区の一斉清掃活動が行われました。 7月の最後の仕上げとしてピッタリなイベントです。 町内会全員が集まって、一斉に道路や共用地を掃除します。 春と夏に行われますが、住民同士のコミュニケーションの […]
歴史的人物の碑を清める
526PV
昨日は大月岩殿城士・小山田信茂公の碑がある初狩(大月駅から西に1つ目)へ行って参りました。 歴史的人物・信茂公の碑を清めるためです。 毎年、大月歴史研究会・小山田信茂公顕彰会は旧盆前に清掃を実施しており小生は去年参加の予 […]
故郷愛 その1 歴史を育む
682PV
私、生まれも育ちも葛飾柴又の近くの立石です。 葛飾と言えばなんといっても映画『男はつらいよ フウテンの寅さん』。 小生、今でも目を瞑ると映画のいろいろなシーンが蘇ってきて、自分が20歳まで過ごした故郷葛飾が思い出されます […]
ホームページ「おすすめ国内旅行、宿泊、お土産、駅弁ガイド」リニューアル その11 岩手県
615PV
皆さん、小生の超自己満足ホームページの一つに標記があります。 これは、折乃笠が訪れた経験を基に、日本全国47都道府県の旅とその土地の魅力あるお土産と駅弁を紹介するガイドです。 約1年掛けて2021年2月15日に完成しまし […]
感動の言葉をありがとう
686PV
毎日、毎日暑いですね。昨日も猛暑でした。 そんな中、午前中は、大月かがり火祭りに出展する竹灯籠の最終仕上げ日でした。 日影とは言え、やっぱ外の作業はスゲー暑かったです。 そして、午後は友人の議員とこれからの戦略を熱く語っ […]
沼津 再考・再校・最高!
695PV
7月23日(日)沼津へ行って参りました。 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」の原稿完成し.文学愛好会で腕試しのための発表をしてきました。 概ね好評で、その後家族と合流して沼津港で新鮮な海鮮料理を堪能し […]
エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」その24 原稿完成→文学愛好会で腕試しの発表
840PV
7月23日(日)、沼津の芹沢光治良文学愛好会の定期月例会で下記エッセイ第三弾の腕試しのための発表をしてきました。 「人として何が大切か、真の幸せとは何か 品質工学の問題解決手法によるアプローチ」 本件は自ら発表を志願した […]
マルチ安打の如くマルチお祭り準備
634PV
アメリカでは大谷翔平が連日大リーグにて投打で目覚ましい活躍をしています。 特に座席では1試合にヒットやホームランを複数打っていますね。 これを専門用語で「マルチ安打」と言っています。 それに対し、山梨大月では折乃笠公徳が […]
文章の書き方 インタネット的アプローチ
756PV
今日は文章の書き方でインタネット的アプローチについてお話しします。 小生3年前から教材でホームぺージ作成技術と合わせ、文章の書き方を学んでいます。 これは全てのインターネットの文章に使えますし,日常の文章作成に使えます。 […]
アフィリエイトサイト作成時のマーケティングとアウトプット方法
552PV
アフィリエイト(電子公告)サイト作成時マーケティングとアウトプット方法は一番最初に行う重要な工程です。アフィリエイトサイトの行方を左右すると言っても過言ではないと思います。 ここでいうアフィリエイトサイトとは、ホームペー […]