今、令和ビッグムーン・プロジェクト準備会(地域活性化活動)では、ブランドというテーマで、大月市を日本全国で有名にしようという活動も行っています。 甲州大月野菜、大月桃太郎、秀麗富嶽12景、お付け団子、竹の里・・・などなど […]
「7-2我ら山梨/大月だし」の記事一覧(9 / 19ページ目)
公民館はみんなが集まる憩いの場
438PV
昨日は午後ずっと(13時~18時頃まで)公民館にいました。 公民館、正式言うと、大月市賑岡公民館浅利分館です。 皆さん、公民館にはどんなイメージを持っていますか? 小生は引っ越してきた当時は、田舎くっせ! 少し慣れてきた […]
地域おこし 農福・地域ブランドセミナー開催
545PV
今般、主催者の一員として農福・地域ブランドセミナーを開催致しました。 目的は農福連携による大月市の地域ブランド構築を目指し、セミナーとグループディスカッションを通じて新しい価値の創造と地域課題の解決を図る。そして、農業、 […]
地元地域の歴史や文化を探究することはとても大事
473PV
2024年1月26日(金)浅利公民館で山梨県の考古学でたいへん権威のある末木健先生をお招きして『末木先生と浅利を勉強する会』が開催されました。題目は「甲斐源氏浅利氏と大月・浅利集落」についてです。 ◆内容の要約 【浅利 […]
節分祭 3連荘 今年は良いことがありそうです その2&3
444PV
2月3日は節分祭でした。 今年は節分によるお祭り&宴が3連荘(連続で3日)ありました。 【概要】1.2月2日(金)18時~21時 秋葉原にて、友人の社長による個人的宴 2.2月3日(土)12時~13時 地元の浅利与一地蔵 […]
地元女性陶芸家・徳丸鏡子さんの個展鑑賞
729PV
地元浅利地区に国際的に有名な女性陶芸家がいらっしゃいます。 徳丸鏡子さん。 今般、横浜の大舞台で個展を開催致しました。 「徳丸鏡子展 ー白き炎、献じ奉るー」開催日:1月31日(木)~2月5日(月)会場:横浜高島屋7F美術 […]
地域活性化「大月ブランド」を発信せよ!
439PV
皆さん、山梨大月というと先ず思い当たるものは何でしょう? 「???」 悲しいかな、こんな方が多いんです。 少し、知っている方だったら 「三遊亭小遊三!」 て感じです。(ものではありませんが・・・) ということで、大月では […]
小生のライフワーク・歴史的探究「信茂と信種」
419PV
1月26日(金)浅利公民館で山梨県の考古学でたいへん権威のある先生を招いて「甲斐源氏浅利氏と大月・浅利集落」という題名で講演会が開催されました。 その詳細の内容については、後日報告しますが、小生にとってたいへん興味深いこ […]
輝く人 その17 地元女性陶芸家 横浜で個展開催予定
513PV
地元浅利地区には、多くの 「輝く人」 がいらっしゃいます。 「輝く人」 とは、有名人.特に有名人でなくても、一途に一つの事を努力されている方、人のために頑張っている方、話をしているだけで心が温かくなる方々です。 その中で […]
「どんど焼き」で一年の始まり
541PV
先日、地元浅利上平組で「どんど焼き」がありました。 「どんど焼き」とは?『「どんど焼き」とは、集落内の路傍にまつる道祖神の火祭りで、 正月飾りなどを納めて焚き上げる小正月行事です。 山梨県では道祖神のご神体として天鈿女命 […]
大雪予想のため全ての予定が前倒し&短縮
529PV
いつものように4時30分起床、SNS&ブログ&メール対応をした後、家の中掃除&来週の計画をたてました。 9時予定通りのタスクを開始した所、小山田信茂公顕彰会の会長から電話有「これから大雪が予想されるため、15時30分から […]
地元の歴史を勉強する「浅利を知る会」の素晴らしさ
460PV
本ブログでも時々「浅利を知る会」を話題にしていますが、今回改めてその素晴らしさを皆様に紹介したく思います。 その前に「浅利を知る会」とは 『本会は2018年に歴史に興味を持つ有志で発足しました。 目的は、浅利や近郊にある […]
日本人に生まれて良かった その15 杵と臼の餅つき
502PV
去年の12月30日、地元浅利地区の入組(公民館長は下組、小生は上平組)の餅つきにホームページ委員会取材と称して、委員の公民館長と紛れ込んできました。 当日は真っ青な空の下、あたたかい日差しの中、老若男女が一堂に集まって楽 […]
必見!雄大、色艶やか、梵天飾り!
641PV
皆さん、先ず写真を御覧ください。 真っ青な空に雄大で色艶やかな梵天飾りが立てられました。 ここは大月市七保町大島地区(最寄りの駅は猿橋駅)です。毎年ここに立てられるそうです。 昨年11月から準備を始め、1月6日に建てられ […]
折乃笠ワールド(三つのHP)最新化
616PV
小生がホームぺージ(以下HP)を作り始めたのが2020年1月13日、約4年が経ちました。 作り始めたというか、はじめて作成キットを開封した日です。そして、この4年ですっかり自称HP作成エンジニア(オタク)になりました。 […]
元旦 朝ブログ、朝酒、朝風呂、朝寝・・・
428PV
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 元旦の日 皆様如何お過ごしでしょうか? 【ここからは推測です。ブログは前の日の夕方に書きました(笑)。】 小生、5時半起床、6時45分に地元神田神 […]
2023年振り返り 総集編
693PV
2020年はホップ、2021年はステップ、2022年はジャンプ2023年はフライの年でした。 2020年は、小生にとって大きな転換期でした。2019年12月31日に39年間勤めていた会社を退職し、新たなる自己実現のために […]
2023年 いよいよカウントダウンですね
467PV
今年も残すところ2日となりました。 皆さんはこの2日どのように過ごされますか? 小生は12月28日(木)まで市役所の仕事をしていたので、残りの3日はたいへん貴重な時間です。 昨日は庭の大掃除と1階の窓ガラス掃除をやり、お […]
2023年振り返り 大月市役所ホームページリニューアル編
457PV
今年も残すところ4日となりました。 と言いながら、本日12月28日(木)は出勤です。やっぱお役所は休みが短いですね。 まっ、今やっている仕事は超やりがいがあって楽しいので全然苦になりません。 さて、ちょうど一年前のお正月 […]
2023年振り返り 地域活動編
422PV
今年も残すところ一週間となりました。 早いと思えば早いし、長かったなあ~と思えば長かったし・・・ いづれにしても小生にとって充実した良い年でした。 ちょうど一年前のお正月、2023年の抱負を本ブログで語りました。 まず最 […]