今週ちゃ ”遠うへ行きたい”旅ブログは、富山っちゃ。 えっ、おれが独断と偏見て思い付きで決めたっちゃ。 先ず、富山ちゅうと小学校時代、親戚の叔父さん叔母さんと立山黒部アルペンルート行ったっちゃ。宇奈月温泉に泊 […]
遠うへ行きたい 富山
503PV
503PV
今週ちゃ ”遠うへ行きたい”旅ブログは、富山っちゃ。 えっ、おれが独断と偏見て思い付きで決めたっちゃ。 先ず、富山ちゅうと小学校時代、親戚の叔父さん叔母さんと立山黒部アルペンルート行ったっちゃ。宇奈月温泉に泊 […]
350PV
取りたてのたけのこは、それは美味いっす。今がまさに旬の時です。 我が町内には、竹藪がたくさんありまして、ところどころにたけのこがひょっこり出ています。 隣の叔母ちゃんが毎年取り立てのたけのこを糠で煮込んで柔らかくしてから […]
363PV
やっと、この歳(いい歳)になって、リベラルアーツの重要性を痛感しています。 リベラルアーツとは、インタネットから引用すると、『リベラルアーツという言葉の由来は、ギリシャ・ローマ時代のものである。 現代では、一つのテーマを […]
357PV
今の季節、緑が本当に綺麗ですね。 早朝、ウォーキングをしていると朝日に木々や草花の緑がキラキラ輝いて、思わず立ち止まってしまいます。 折乃笠が見た景色 https://www.facebook.com/people/K […]
381PV
出口治明著 ”哲学と宗教全史” は、全465ページという大書でありました。 3000年に渡る哲学と宗教を体系的に分かりやすく書かれた入門書という感じでした。 小生にとって、自分が持っている断片的な哲学や宗教の知識を300 […]
376PV
5月3日は憲法記念日でした。 讀賣新聞の全国世論調査では、憲法改正が一番高い関心事である事が示されていました。特に年齢が高くなる程、その関心度は増しています。 このブログは、四方山話と称し、比較的軽い話題を取り上げている […]
352PV
皆さん、柿ピー(柿の種おせんべいとピーナッツ)はお好きですか? もちろん、小生は大の2乗が付く位好きです。これがビールに合うんだなあ~。 今は昔、出張帰りの特急の中やたまに会社帰りの普通電車の中で良く食べてました。当然ビ […]
475PV
今週は ”遠うへ行きたい旅ブログ”の第五弾として、高知を話すっと。 うちが独断と偏見思い付きで決めたっちゅーと。 はっきりしちゅーことは、うちは高知に三回行っちゅー。一回目は、高専卒業の春、二十歳の時、10日間電車とバス […]
419PV
先日(3月25日)のブログでビタミンC飲料の話をしました。 何で飲んでいるかというと、小生、ウルトラマンと同じで直射日光に当たるのが好き(ウォーキングや野良仕事)で、お肌の曲がり角を2回曲がったので、皮膚のシミ対策と健康 […]
619PV
昨日、戦国武将のお話をしました。 信長の上洛から家康が江戸幕府を開くまで、僅か35年の出来事である事も含めて短期間に日本国内の情勢が大きく変化しました。 この間に、日本の歴史上超有名人が何人も登場し日本歴史を変えていく。 […]
366PV
今、NHKの大河ドラマ ”麒麟が来る” で明智光秀をやっていますね。今までと違う”光秀像”で、たいへん興味深く見ています。 今までの光秀の小生の印象は、役人タイプで冷徹、インテリ、理論家、女性に興 […]