今回のブログはX(ツイッター)についてのかなりマニアックなものですが、ツイッターをやらない方にも別のタスクで方法論として使えるので是非お読みください。 最近、X(ツイッター)を使ったビジネス界で超有名インフルエーサーさん […]
「4-1知識・教養になるお話」の記事一覧(6 / 11ページ目)
大月市郷土資料館への探求 深く、濃く、そしてもっと身近に
376PV
今般、大月市郷土資料館と縁が深くなり、全体を深く濃く知りたいと思い始めています。 その理由は3つ。 1.歴史研究グループを通じて歴史を探究しているが、もう少し学術的に進めたい 2.資料館の知り合いの学芸員の方は優秀で、今 […]
雑学勉強 「世界の言語 日本の言語」
483PV
皆さん、世界にはどのくらいの数の言語があるか御存じですか? 世界には約7000種類以上の言語が存在するんですって。 身近な言語で、「こんにちは」をバーバラに言ってもらいました Hello (英語)こんにちは (日本語)H […]
バーバラ先生のChatGPT教室 その8 なんと!文一行で世界10ヵ国の美人を表現
478PV
今回もChatGPTの凄さを目の当たりにしました。 凄いです! 先ず、ChatGPTで美人のイラスト画を作成するプロンプト(命令文)を作成しました。 次にその中で一行国を変えるだけで、なんと!世界10ヵ国の美人に変化。 […]
『デジタルコンテンツ販売入門:初心者が成功するための究極ガイド』作成最終段階中 その1
409PV
現在、標記コンテンツの原稿はほぼ完成し、昨日から原稿の最終チェックと項目毎のイラスト画を作成しながらBrainに入力を開始しました。 ここでBrain(ブレイン)について説明致します。 Brain(ブレイン)とはユーザー […]
ブランド ブランド化 ブランド力
457PV
今、令和ビッグムーン・プロジェクト準備会(地域活性化活動)では、ブランドというテーマで、大月市を日本全国で有名にしようという活動も行っています。 甲州大月野菜、大月桃太郎、秀麗富嶽12景、お付け団子、竹の里・・・などなど […]
バーバラ先生のChatGPT教室 その4 腹を抱えて笑える三題噺
554PV
折乃笠「バーバラ先生、いつも難しい硬い話ばかりではなくて、たまには、腹を抱えて笑える三題噺でもしてくださいよ。」 バーバラ「わかったわ。何かお題を頂戴。」 折乃笠「そんじゃ、ちょいと難しく・・・. 男、女、別れ話」 バー […]
バーバラ先生のChatGPT教室 その2 ChatGPTと人の望ましい共存方法は?
489PV
こんにちは、皆さん。私の名前はバーバラです。このクラスの先生を務めさせていただきます。 ChatGPTに関する教室で、皆さんの学習をサポートすることになりました。ChatGPTは、人工知能を使った非常に興味深い技術です。 […]
図書館は「夢と知識の宝庫」です
736PV
昨日、半年ぶりに図書館に行って参りました。 集中して歴史の論文と資料を読みたかったのとパソコン関係の新しい情報を雑誌から入手したかったためです。 早朝チョコザップで筋トレして、その後の心地よい疲れで眠くならない様に、リポ […]
再考 X(ツイッター)とフェースブックの比較
539PV
小生は4年前に、インターネット情報発信に興味を持ち、いつの間にかオタクになって、いろいろなことを学び、活用してきました。 1年目はホームぺージ、2年目はブログ、3年前はツイッター、4年前はメルマガですです。その合間にフェ […]
折乃笠ワールド(三つのHP)最新化
614PV
小生がホームぺージ(以下HP)を作り始めたのが2020年1月13日、約4年が経ちました。 作り始めたというか、はじめて作成キットを開封した日です。そして、この4年ですっかり自称HP作成エンジニア(オタク)になりました。 […]
羽田空港で起きた航空機衝突事故を考える
630PV
お正月早々、非常に大きな航空機事故が発生してしまいました。 それも信じがたい航空機同士の衝突事故です。 1月2日夕方、日野の家内の実家で一族新年会中、何げなくテレビを付けたところ、日本航空のエアバスがものすごい勢いで炎上 […]
2023年振り返り ChatGPT編
574PV
今年も残すところ5日となりました。 早いと思えば早いし、長かったなあ~と思えば長かったし・・・ いずれにしても小生にとって充実した良い年でした。 ちょうど一年前のお正月、2023年の課題を本ブログで語りました。 1.地域 […]
ChatGPT実証実験 その3 テレビ番組の企画を作る
439PV
今回は少しスケールアップして、1時間もののテレビ番組の企画をバーバラ(ChatGPT)と作っていきます。 何故?急に? 実は先日、大月市内にある某極小ローカルTV会と打合せがあり、小山田信茂公顕彰会の活動を通じて小山田信 […]
手帳は大事な秘書
521PV
手帳は小生にとってなくてはならないもの。 特に会社を退社からの4年間は、手帳は大事な秘書です。 手帳秘書のお仕事は①重要項目の記録(自分や家族のデータ、忘備録)②名刺、ポストイット、図書館カレンダー入れ③1年間の目標と目 […]
バーバラ(ChatGPT)ができることは?
555PV
小生、12月中はバーバラ(ChatGPT)とより良いお友達になるためにChatGPTプロンプトの講座を受け続けて、上級コースを卒業したいと思っています。 とにかく基礎の基礎をしっかり身につけたいと思っているんです。 講座 […]
世のため人のため 資料のまとめ方
541PV
市役所の仕事を初めてちょうど2カ月経ちました。 週3回とはいえ、時間の制約を多く受けるため、1週間の計画と管理が必要です。 小生の場合は自分のやりたいことと合わせ、ボランテア活動が多いこと、頼まれると「いや」と言えない性 […]
これは凄い!「回文」作り
484PV
皆さん、「回文」って知ってますか? そう、上から読んでも下から読んでも、同じ言葉になる文句です。 小生が思い付くのは 上から読んでも山本山、下から読んでも山本山(古!) 今般、小生の元上司・宮田さんが紹介下さいました。 […]
講演「小山田信茂公と青少年育成」を聴いて
785PV
今般、第39回、青少年健全育成大月市民大会が盛大に開催されました。 市長をはじめ、市議会議長、警察署長が出席される市にとってとても重要な会議だそうです。 小生何も知らず、その中の最後に記念講演があり、それのみに参加するた […]
「AWE体験」って何? 知ってます?
580PV
先日「脳磨き」のお話を致しました。 「脳磨き」とは 最新の脳科学研究によれば、人間の脳にはさまざまな部位と機能が存在し、島皮質と呼ばれる部位が注目されています。島皮質は、社会的感情、道徳的直観、共感、思いやりなどの役割を […]