「4-2自然科学/技術なお話」の記事一覧(8 / 9ページ目)

数学の知識が蘇りました

399PV

4-2自然科学/技術なお話

皆さん、先ず下記の手書きの数式を見て下さい。 2乗になっているのが、ピュタゴラスの定理『直角三角形の斜辺の二乗は、他の二辺の二乗の和に等しい。』ピタゴラスの定理は偉大ですが、意外と簡単に証明できます。 n乗になっているの […]

ピュタゴラスの素晴らしさ

403PV

4-2自然科学/技術なお話

皆さん、ピュタゴラスはどのような人かは知らないけれど、ピュタゴラスの定理は数学で聞いたことがあると思います。 実は小生、今、『フェルマーの最終定理 サイモン・シン著』という数学ノンフィクション小説を読んでいます。これが話 […]

技術に大きく感動する日

596PV

4-2自然科学/技術なお話

今、小生が一番興味を持っているのが、人工知能(AI)とアンドロイドです。 ◆人工知能(AI)は、人間の”心”になれるのか?◆アンドロイドは、”人間”になれるのか? という命題を持って、本を読んだり、インターネットで調べた […]

頑張れ! 「富岳」

406PV

4-2自然科学/技術なお話

「富岳」 先ずは良くやってくれたな! 世界一おめでとう! 「富岳」は、富士山の異名であります。 小生は、この「富岳」の名前には特別な思いがあります。今から8年前、大月秀麗富嶽(岳)十二景登山の旅を実施しました。大月では大 […]

創作を始めた人工知能

377PV

4-2自然科学/技術なお話

(メインパソコンがインターネット普通のため、急遽サブパソコンから送信しました) 現在、世界や日本の技術革新の中心にいるのが人工知能ですね。 小生も非常に興味があって、細々ながら本を読んだり文献を調べたり、博物館に行ったり […]

サイバー攻撃は超恐ろしい

547PV

4-2自然科学/技術なお話

つい最近、ホンダがサイバー攻撃を受け数日間工場等が操業停止になりました。 サイバー攻撃とはサーバやパソコンやスマホなどのコンピューターシステムに対し、ネットワークを通じて破壊活動やデータの窃取、改ざんなどを行うことです。 […]

人間とアンドロイドの比較

378PV

4-2自然科学/技術なお話

今までのブログで 比較シリーズとして”すずめ”と”つばめ””たぬき”と”きつね” ゴリラ”と”チンパンジー”ついて語ってきました。 それぞれ、人間に例えると対照的な性格であり、上手くその人のキャラクターを現わせることがわ […]

ページの先頭へ