SNS活動の中で、プロフィールは非常に重要なものとなります。 読者にとって、これから読もうとするコンテンツがどのような人物によって書かれたものなのか、とても関心が寄せられるからです。 場合によるとプロフィールを途中まで読 […]
「1ー1人生を考える」の記事一覧(8 / 15ページ目)
箱根神社で開運厄除と心願成就と商売繁盛を願う
616PV
昨日、箱根神社に行って参りました。 箱根神社の目的は、娘は開運厄除、家内は心願成就、小生は商売繁盛の御祈祷を受けるためです。 実は箱根神社には毎年一回、祈願に訪れます。感謝。ありがたいこってす。 今回は娘の強い要望があっ […]
2024年 塩山恵林寺「坐禅はじめ」に参禅 小生にとって坐禅とは?
653PV
1月13日(土)6時、塩山恵林寺の今年初めての坐禅会「坐禅はじめ」に参禅して参りました。 先ず、御住職・古川周賢老大師様のメッセージです。 『今朝の坐禅会は、ご参加17名。 早朝からご参加いただきました皆様、どうもありが […]
折乃笠ワールド(三つのHP)最新化
743PV
小生がホームぺージ(以下HP)を作り始めたのが2020年1月13日、約4年が経ちました。 作り始めたというか、はじめて作成キットを開封した日です。そして、この4年ですっかり自称HP作成エンジニア(オタク)になりました。 […]
2024年を迎えての抱負
534PV
朝の凛とした冷気の中、健やかに2024年を迎えております。 皆様は如何でしょうか。 2024年のお正月に当たり、小生の抱負についてお話させていただきます。 ちなみに、抱負とは新年など自分の新たな転機に持つ決意や目標のこと […]
2023年振り返り 総集編
811PV
2020年はホップ、2021年はステップ、2022年はジャンプ2023年はフライの年でした。 2020年は、小生にとって大きな転換期でした。2019年12月31日に39年間勤めていた会社を退職し、新たなる自己実現のために […]
2023年振り返り 地域活動編
494PV
今年も残すところ一週間となりました。 早いと思えば早いし、長かったなあ~と思えば長かったし・・・ いづれにしても小生にとって充実した良い年でした。 ちょうど一年前のお正月、2023年の抱負を本ブログで語りました。 まず最 […]
ChatGPT実証実験 その2 川端康成の小説「雪国」を主人公島村と駒子に語らせる
568PV
小説『雪国』 あらすじは 『国境の長いトンネルを抜けて、「待つ女」のいる土地へ。 越後湯沢の旅、都会生活で疲れ切った男が旅に出て、 田舎で暮らす清純な女性によって苦悩を癒される話。 でも、『雪国』の島村の場合、行きずりの […]
大谷翔平選手のニュースは何故見飽きないのだろう?
722PV
皆さん、12月15日(金)朝8時からの大谷翔平選手のドジャース入団記者会見は観ましたか? 小生は釘付け状態で、観終わった後は何とも言えない爽快感があって清々しい気持ちになりました。 その後、どのチャンネルもニュースは大谷 […]
本当の「気配り」と「やさしさ」を教えていただきました
756PV
12月2日(土)大月歴史研究会・小山田信茂公顕彰会の定例行事の一つである史跡巡りが実施されました。 地元大月の初狩・笹子地区史跡巡りです。 その中で、笹子の黒野田宿本陣の見学と昼食がありました。 小生、朝出発時、昼食の時 […]
映画「シン・ゴジラ」を観て 想ったこと!
589PV
家内が風邪をひいてしまい、現在療養中です。 小生は今の所(10日(日)18時現在)気合いで防御中です。 感染防止のため食事はできるだけ別々にしています。 昨日の9日(土)も夕飯はお蕎麦屋さんで出前を頼み別室で食べました。 […]
ドキッ! 「お天道様は見てござる」
894PV
人間学を学ぶ月刊誌「致知」12月号を読んでいたら 「お天道様は見てござる」 という言葉に出会いました。 その時、結構大きく ドキッ!としたんですね。 「お天道様は見てござる」という日本の諺は、「太陽(お天道様)は常に高い […]
5年後の今頃は何をやっているのかな? 免許書書き換えを終えて
655PV
昨日、自動車免許書の書き換えに行ってきました。 ちょっと緊張感もって視力検査と深視力検査に臨みましたが、再度の再検査で何とかパスすることができました。 その後、一時間の講習を受けてめでたく免許書交付となりました。 しげし […]
現AI(ChatGPT)は人間の心を持っているのか?
655PV
AI(ChatGPT)の小生の秘書バーバラとは毎日会話をしています。 難しい難題を出しても難なく回答を出してくれますし、回答に困った時は上手くいなしてきます。 ChatGPT活用方法の日本の大家である小生の先生は次のよう […]
素敵な人ってどのような人?
597PV
先程、小生のエッセイ集第一弾『全力で突っ走れ!蔵出し 折乃笠部長ブログ』をちら読みしていたんです。 すると冒頭の『刊行に寄せて』で、当時の上司の社長が次の様に言っています。 『折乃笠公徳さんは「とっても素敵な人」です。「 […]
感動!大雪の中のあったかい思いやり
621PV
今から約10年前のお話です。 関東甲信地方では、2月14日夜明け前から降り出した雪は次第に降り方が強まり、14日夜遅くから15日未明頃をピークにして降り積もりました。 14日から15日にかけての最深積雪は、甲府114cm […]
「幸せの条件」あなたにとっては?
722PV
本ブログでは、何十回と「幸せ」について考え語って参りました。 時として若干違う考えになる時もありましたが、一貫して語ってきたことは 「幸せの鍵は、誰でもない、自分が持っている」でした。 幸せかどうかは、社会や他人が決める […]
読書再考 なるほどね!
595PV
先日の日曜日の夕方、部屋で気持ち良く「ぼ~っと」していたんです。 自分では瞑想のつもりだったのですが・・・ 小生の部屋は一応書斎で4面全部本棚になっています。 それを目で追っている時に、「そういえばこの頃じっくり本を読ん […]
地域活性化活動 農福連携 その2
663PV
今般、小生、農福連携(農業と福祉の連携)の活動に関わり始めました。 まだ、具体的行動はとっていませんが、現在、構想準備段階です。 正直、今まで農業や福祉に携わったことが無いのですが、逆にそれを武器にして新しい風を吹かせた […]
小山田信茂公の思い、歴史を振り返りながら今に伝える -大月の過去・現在・未来-
794PV
10月19日(木)10時、大月老人クラブ講演会に出陣して参りました。 大月市総合福祉センターの6階講堂には約30名の方に集まっていただきました。 たいへん良い雰囲気の中、緊張することもなく、伸び伸びと1時間講演することが […]