「1ー1人生を考える」の記事一覧(9 / 13ページ目)

整理整頓は仕事の能率効率を高め、清掃清潔は仕事の質をよくする

1330PV

1ー1人生を考える 2-4素晴らしい人たち

昨日、インタネットニュースで以下の記事を読みました。 『【実は日本が世界一】7年連続No.1!500カ所の中で最も清潔と評価される空港とは?』 出典『プロ意識と誇りを持つ清掃員たち 羽田空港  羽田空港は、どうしてそこま […]

2023年を迎えての抱負

763PV

1ー1人生を考える

朝の凛とした冷気の中、健やかに2023年を迎えております。 皆様は如何でしょうか。 2023年のお正月に当たり、小生の抱負についてお話させていただきます。 ちなみに、抱負とは新年など自分の新たな転機に持つ決意や目標のこと […]

2022年振り返り

1108PV

1ー1人生を考える

2020年はホップ、2021年はステップ、2022年はジャンプの年でした。 2020年は、小生にとって大きな転換期でした。2019年12月31日に39年間勤めていた会社を退職し、新たなる自己実現のために走り出しました。新 […]

「コンパッション」って何だろう?

919PV

1ー1人生を考える 1ー2禅の世界 1-3人として、幸せとは 4-1知識・教養になるお話

皆さん、「コンパッション」って聞いたことがありますか? 「コンプレッション?」「パーカッション?」「ディスパッション?」「コレクション?」 実は小生初めて聞きました(読みました)。 読売新聞10月22日の「解説」に載って […]

サッカーワールドカップで一番印象に残っていることは

877PV

1ー1人生を考える 2-1感動なお話

12月7日(水)、カタール・ドーハで行われていたサッカーワールドカップに出場していた日本チームが帰国しました。 ファンが待ち受ける空港のゲートから出てきた監督や選手たちの表情がとても印象的でした。 皆さん、とっても清々し […]

折乃笠がまとめた 「心理学」全般

923PV

1ー1人生を考える 1-3人として、幸せとは 4-1知識・教養になるお話

1.はじめに エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」を随筆しておりますが、骨子が発散し、全体ストーリ―が歯抜け、各論がまとまっていない等で、2022年末原稿完成予定が大幅に遅れています。 ここへきてやっと […]

感謝 「人生応援ブログ」投稿回数1000回を迎えました

1269PV

1ー1人生を考える 2-1感動なお話 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

1.御挨拶 皆様、いつも、小生のブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます。 この度、「人生応援ブログ」は投稿回数1000回を迎えました。 2020年3月5日にスタートし、1日も休むことなく続けております。小生 […]

運鈍根(うんどんこん) 何それ?

1397PV

1ー1人生を考える

運鈍根?なにそれ?うどん粉なら知ってるぜ。 皆さん、御存じですか? 運鈍根とは、古来、言い伝えられてきた人が成功するために必須の三条件なんですって。 時代がどう変わろうと、この三条件は物事を成していく上で欠かせない条件と […]

「芹沢光治良と白隠禅師」について事前調査

1017PV

1ー1人生を考える 1ー2禅の世界 5-1読書/出版

1.はじめに 10月16日(日)沼津市立図書館で沼津芹沢光治良文学愛好会の定例会があり、会員の方が「芹沢光治良と白隠禅師の健康法その相違性」という題目で講演をされます。 小生、もっとも尊敬する小説家が芹沢光治良先生であり […]

ページの先頭へ