今は昔、会社員時代、小生、常に部下にとって「理想の上司」とは?を考えながら行動していたつもりですが、今考えるとその考えと行動が伴っていなかったかなと思います。 一方、その頃の自分の上司はというと・・・。 皆さんも、過去ま […]
「理想の上司」 有名人から選ぶとしたら
1018PV
1018PV
今は昔、会社員時代、小生、常に部下にとって「理想の上司」とは?を考えながら行動していたつもりですが、今考えるとその考えと行動が伴っていなかったかなと思います。 一方、その頃の自分の上司はというと・・・。 皆さんも、過去ま […]
1177PV
今回は一風変わった為になるお話です。 元上司の宮田さんから話題の提供いただきました。 ダルマのお話です。 『昔作ったダルマ凧の画像を紹介しましょう。 古い方(右)は平成元年(1989年)に作ったものです。 新しい方( […]
1329PV
素晴らしい新聞記事を読みました。(朝日新聞 2022年1月1日版) 『食のUpcycle (アップサイクル) 食品ロス削減へ、ブロッコリーの茎を活用したチップス発売 オイシックス・ラ・大地が描く 捨てられるはずのブロ […]
956PV
元上司の宮田さんから「漢詩」のプレゼントをいただきました。 たまには、本ブログも趣を変えてお上品に格式高くいきましょう。 『解説を添えて好きな漢詩をひとつお届けします。 鑑賞してください。 宮田 江南春望 […]
1908PV
折乃笠は以前からいろいろな場面で天皇論について語って参りました。 折乃笠は右翼でも左翼でもなく、ましてや頬に傷があるものでもございません。自称歴史評論家として語らせていただいております。 今世界に200近い独立国家があり […]
1167PV
衆議院選挙も盛り上がりましたが、ハロウィンも盛り上がりましたね。 ところで皆さん、ハロウィンって、何だか知ってますか? 小生??? だいたい、何で、かぼちゃのお化けが出てくんのよ? 怖えじゃねえかい。 そんな疑問に小生の […]
1415PV
困った問題 皆さん、長らく生活をしている中で、トラブルがあって、話が物凄くややこしくなって、原因はこれもある、あれもある、こっちもある、多々で、わけが分からなくなって、解決できない、なんてことありませんか? もう少し具体 […]
1528PV
小生、今現在、ブログを書いたり、エッセイを書いたり、ホームページを作成したり、アウトプットがとても多くなりました。 アウトプットをするためには、いろいろな事をそれ以上にインプットすることが必要ですが、アウトプットを広く深 […]
810PV
おばけ~ 怖いです。 小生、超苦手なものは、「高い所」と「水泳」と「おばけ」です。 よって、3つ共ある遊園地は、あまり得意分野ではありませぬ。 さて、広辞苑で「おばけ」を引いてみると1.ばけもの2.異常に大きいもの。また […]
570PV
【文章 1】『あれほど鳴き騒いでいたミンミン蝉や油蝉の声が聞こえなくなり、 代わりにツクツクボウシやヒグラシの声が聞こえるようになりました。 庭の紅葉が色づきはじめ、夜になると庭で虫が合奏をはじめます。 秋が足早に近づ […]
972PV
456PV
小生、毎日何らかの文章を書いていますが、現在、マンネリ化防止、更に魅力ある表現を目指して日夜訓練しています。(オーバーでないかい?) その一つとして、著名人またはその道で有名な人のノウハウ本やエッセイ本などを読んで、脳み […]
449PV
小生にとってなくてはならないものにメモ紙があります。 思考の出発点で、頭の中がモヤモヤしていて全然固まっていない時から、メモ紙に文字やら図形やらグラフやらを書き始めます。 そして、漬物ではありませんが、しばらくほったらか […]
421PV
政府は4月21日、安定的な皇位継承策を議論する有識者会議の 第3回会合を開き、歴史の専門家ら4人からヒアリングを実施しました。 女性天皇を認めるべきだとの意見が多数出たと言うことです。 折乃笠はどう考えるか? 折乃笠は以 […]
556PV
そんなん、知えん。何それ? 2020年、流行語大賞ではなく、新語大賞ですって。 面白いのが、辞書の三省堂が選んでいるんです。今回の応募総数は延べ4,871通から選んでいるんですって。 ベスト10に選ばれた新語には、三省堂 […]
713PV
小生、新型コロナによって我々の生活はどう変わって、これから先どの様に言動していったら良いかを考え始めました。特に、心・体・頭はどう切り替えたら良いか。 その前に、意外と新型コロナ全体のことを知らないことに気が付きました。 […]
584PV
皆さん、倫理学を学校で学んだことがありますでしょうか? 倫理学って何? 小生が通った学校では全くそのような教科はなく、本すら読んだことが無く、恥ずかしながら、倫理学の概要すらほとんど知りませんでした。 今回、何故こんな話 […]
517PV
1月26日の讀賣新聞を読んでいると記事の見出しで「日本の元校長ら100人エジプトへ」がありました。 日本式教育校を拡充するために日本人の校長経験者らを指南役として招請するというものでした。 ”日本人に生まれて良かった”の […]
565PV
ベビーカレンダーは2020年11月4日、「2020年赤ちゃんの名前ランキング」を発表しました。2020年生まれの赤ちゃん16万1321名の名前を集計した結果、ランキング1位は男の子が「蓮」、女の子が「陽葵」となったという […]
401PV
元上司の宮田様からたいへんためになるお話をいただきました。 『1月11日、1が三つ重なる縁起の良い日。今日は、鏡餅を割る鏡開きの日です。・・・割る(ワル)という言葉は縁起が悪いので、昔の人は、鏡餅を小さくすることを開くと […]