「4-1知識・教養になるお話」の記事一覧(8 / 12ページ目)

再考 X(ツイッター)とフェースブックの比較

619PV

4-1知識・教養になるお話 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

小生は4年前に、インターネット情報発信に興味を持ち、いつの間にかオタクになって、いろいろなことを学び、活用してきました。 1年目はホームぺージ、2年目はブログ、3年前はツイッター、4年前はメルマガですです。その合間にフェ […]

羽田空港で起きた航空機衝突事故を考える

696PV

4-1知識・教養になるお話 4-2自然科学/技術なお話

お正月早々、非常に大きな航空機事故が発生してしまいました。 それも信じがたい航空機同士の衝突事故です。 1月2日夕方、日野の家内の実家で一族新年会中、何げなくテレビを付けたところ、日本航空のエアバスがものすごい勢いで炎上 […]

ChatGPT実証実験 その3 テレビ番組の企画を作る

521PV

4-1知識・教養になるお話 5-3芸術/映画/音楽/エンターテイメント 7-2我ら山梨/大月だし

今回は少しスケールアップして、1時間もののテレビ番組の企画をバーバラ(ChatGPT)と作っていきます。 何故?急に? 実は先日、大月市内にある某極小ローカルTV会と打合せがあり、小山田信茂公顕彰会の活動を通じて小山田信 […]

手帳は大事な秘書

616PV

4-1知識・教養になるお話

手帳は小生にとってなくてはならないもの。 特に会社を退社からの4年間は、手帳は大事な秘書です。 手帳秘書のお仕事は①重要項目の記録(自分や家族のデータ、忘備録)②名刺、ポストイット、図書館カレンダー入れ③1年間の目標と目 […]

講演「小山田信茂公と青少年育成」を聴いて

867PV

2-2元気が出るお話 4-1知識・教養になるお話 7-2我ら山梨/大月だし

今般、第39回、青少年健全育成大月市民大会が盛大に開催されました。 市長をはじめ、市議会議長、警察署長が出席される市にとってとても重要な会議だそうです。 小生何も知らず、その中の最後に記念講演があり、それのみに参加するた […]

一昨日は「ハローウィン」でしたね ところで「ハローウィン」って何?

638PV

2-2元気が出るお話 4-1知識・教養になるお話

今年の「ハローウィン」は、ニュースで取り上げられるほど大きな騒ぎにはならなかったみたいで、良かったですね。 しかし、ど~して、皆あんな怖いかっこうをすんのですかね?なんで、そ~なるの?(古!) ところで皆さん、怖いかっこ […]

「こらあ~!お前、さっきから何やってんだ?だめじゃないか!」をChatGPTに言わせたら?

615PV

4-1知識・教養になるお話 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

小生、現在ChatGPTのオンライン中級講座を受講中ですが、残り一課題を習得すれば.中級卒業試験を受験できます。 その課題とは、出力を「スタイルとトーンを指定する」ことによって求めている回答を得るというものです。 宿題は […]

課題業務 一石三鳥の進め方

554PV

4-1知識・教養になるお話 8-1ホームぺージ/SNS/ネット販売

小生の業務の3大課題は1.エッセイ&論文随筆2.インタネットビジネス3.地域貢献&地域活性化です。 最近では上記3つを軸にいろいろなタスクが増えてきました。 更に10月になるとメガ級の課題がスタートするため如何に効率良く […]

エコミュージアムって何?

618PV

2-2元気が出るお話 4-1知識・教養になるお話 7-2我ら山梨/大月だし

9月9日(土)日本エコミュージアム研究会の先生方2名が我らが住む浅利の里に視察に来られました。 エコミュージアム???  小生、少し前に関係者からうっすら聞いていたので何となくイメージはつかめていたものの、本筋は知りませ […]

ページの先頭へ