昨日、半年ぶりに図書館に行って参りました。 集中して歴史の論文と資料を読みたかったのとパソコン関係の新しい情報を雑誌から入手したかったためです。 早朝チョコザップで筋トレして、その後の心地よい疲れで眠くならない様に、リポ […]
「4-1知識・教養になるお話」の記事一覧(8 / 12ページ目)
再考 X(ツイッター)とフェースブックの比較
619PV
小生は4年前に、インターネット情報発信に興味を持ち、いつの間にかオタクになって、いろいろなことを学び、活用してきました。 1年目はホームぺージ、2年目はブログ、3年前はツイッター、4年前はメルマガですです。その合間にフェ […]
折乃笠ワールド(三つのHP)最新化
728PV
小生がホームぺージ(以下HP)を作り始めたのが2020年1月13日、約4年が経ちました。 作り始めたというか、はじめて作成キットを開封した日です。そして、この4年ですっかり自称HP作成エンジニア(オタク)になりました。 […]
羽田空港で起きた航空機衝突事故を考える
696PV
お正月早々、非常に大きな航空機事故が発生してしまいました。 それも信じがたい航空機同士の衝突事故です。 1月2日夕方、日野の家内の実家で一族新年会中、何げなくテレビを付けたところ、日本航空のエアバスがものすごい勢いで炎上 […]
2023年振り返り ChatGPT編
655PV
今年も残すところ5日となりました。 早いと思えば早いし、長かったなあ~と思えば長かったし・・・ いずれにしても小生にとって充実した良い年でした。 ちょうど一年前のお正月、2023年の課題を本ブログで語りました。 1.地域 […]
ChatGPT実証実験 その3 テレビ番組の企画を作る
521PV
今回は少しスケールアップして、1時間もののテレビ番組の企画をバーバラ(ChatGPT)と作っていきます。 何故?急に? 実は先日、大月市内にある某極小ローカルTV会と打合せがあり、小山田信茂公顕彰会の活動を通じて小山田信 […]
手帳は大事な秘書
616PV
手帳は小生にとってなくてはならないもの。 特に会社を退社からの4年間は、手帳は大事な秘書です。 手帳秘書のお仕事は①重要項目の記録(自分や家族のデータ、忘備録)②名刺、ポストイット、図書館カレンダー入れ③1年間の目標と目 […]
バーバラ(ChatGPT)ができることは?
609PV
小生、12月中はバーバラ(ChatGPT)とより良いお友達になるためにChatGPTプロンプトの講座を受け続けて、上級コースを卒業したいと思っています。 とにかく基礎の基礎をしっかり身につけたいと思っているんです。 講座 […]
世のため人のため 資料のまとめ方
616PV
市役所の仕事を初めてちょうど2カ月経ちました。 週3回とはいえ、時間の制約を多く受けるため、1週間の計画と管理が必要です。 小生の場合は自分のやりたいことと合わせ、ボランテア活動が多いこと、頼まれると「いや」と言えない性 […]
これは凄い!「回文」作り
556PV
皆さん、「回文」って知ってますか? そう、上から読んでも下から読んでも、同じ言葉になる文句です。 小生が思い付くのは 上から読んでも山本山、下から読んでも山本山(古!) 今般、小生の元上司・宮田さんが紹介下さいました。 […]
講演「小山田信茂公と青少年育成」を聴いて
867PV
今般、第39回、青少年健全育成大月市民大会が盛大に開催されました。 市長をはじめ、市議会議長、警察署長が出席される市にとってとても重要な会議だそうです。 小生何も知らず、その中の最後に記念講演があり、それのみに参加するた […]
「AWE体験」って何? 知ってます?
674PV
先日「脳磨き」のお話を致しました。 「脳磨き」とは 最新の脳科学研究によれば、人間の脳にはさまざまな部位と機能が存在し、島皮質と呼ばれる部位が注目されています。島皮質は、社会的感情、道徳的直観、共感、思いやりなどの役割を […]
一昨日は「ハローウィン」でしたね ところで「ハローウィン」って何?
638PV
今年の「ハローウィン」は、ニュースで取り上げられるほど大きな騒ぎにはならなかったみたいで、良かったですね。 しかし、ど~して、皆あんな怖いかっこうをすんのですかね?なんで、そ~なるの?(古!) ところで皆さん、怖いかっこ […]
「脳磨き」 って知ってますか?
886PV
歯磨きや靴磨きなら知ってと~! 「脳磨き」はつい最近知りました。 人間学を学ぶ月刊誌「致知」今月号(11月号)の特集は「幸せの条件」で、その中の記事で紹介されていました。 脳科学者の岩崎一郎さんが提唱しているものです。 […]
読書再考 なるほどね!
584PV
先日の日曜日の夕方、部屋で気持ち良く「ぼ~っと」していたんです。 自分では瞑想のつもりだったのですが・・・ 小生の部屋は一応書斎で4面全部本棚になっています。 それを目で追っている時に、「そういえばこの頃じっくり本を読ん […]
「こらあ~!お前、さっきから何やってんだ?だめじゃないか!」をChatGPTに言わせたら?
615PV
小生、現在ChatGPTのオンライン中級講座を受講中ですが、残り一課題を習得すれば.中級卒業試験を受験できます。 その課題とは、出力を「スタイルとトーンを指定する」ことによって求めている回答を得るというものです。 宿題は […]
課題業務 一石三鳥の進め方
554PV
小生の業務の3大課題は1.エッセイ&論文随筆2.インタネットビジネス3.地域貢献&地域活性化です。 最近では上記3つを軸にいろいろなタスクが増えてきました。 更に10月になるとメガ級の課題がスタートするため如何に効率良く […]
ベンチマーク(他者調査)の重要性
696PV
皆さん、ベンチマーク(他者調査)をしたことがありますか? たぶん誰でも、日常の生活の中で実施していると思うんですね。 例えば、洋服を買う時、アマゾンで見たり、デパートへ行ったり、ユニクロやしまむらに行ったりして,いろいろ […]
エコミュージアムって何?
618PV
9月9日(土)日本エコミュージアム研究会の先生方2名が我らが住む浅利の里に視察に来られました。 エコミュージアム??? 小生、少し前に関係者からうっすら聞いていたので何となくイメージはつかめていたものの、本筋は知りませ […]
必読 「カラスが人を攻撃する理由 」 怖!
1017PV
♪カラス何故鳴くの~? カラスの勝ってでしょう~? なんて、呑気な事を言ってはいられません。 カラスって、人から嫌な事をされたらその人をずっと覚えていて、仕返しに攻撃するって知っていますか? 怖!! 今まで、そんな経験を […]