本ブログのメインコメンテータであるSF様がこの度東武動物公園に「動物と語る」をテーマにぶらっと一人旅をしてきました。 ちなみにSF様は小生と同級生で、元ライバル会社の設計部長さん何故か今は一番のお友達です。 とってもスケ […]
「全体」の記事一覧(37 / 95ページ目)
文章は読む人の立場になって書くことが一番大切
626PV
先日、大月歴史研究会の小山田信茂公顕彰会で土佐に行って参りました。 その件につきましてはいち早く日記調でありのままに本ブログで紹介させて頂きました。 そして約半月後に小山田信茂ブログで同行した方々の修正や文章や資料を追加 […]
尊敬できる人、尊敬できない人とは?
1289PV
ツイッター上で面白い議論がされていたので皆さんにも紹介します。 「人として尊敬できる人の特徴、人として尊敬できない人の特徴」です。 その前に、「尊敬」とは、を広辞苑で調べてみると 『他人の人格や行為を高いものと認め、頭を […]
小山田信茂公顕彰会 定期総会に参加
904PV
4月23日(日)13時から16時20分まで、大月歴史研究会の小山田信茂公顕彰会の第六回定期総会があり参加してきました。 というか、定期総会を開催し運営してきました。 総会の式次第は 定期総会はコロナ禍により3年間中止とさ […]
クイズ これはいったい何でしょうか?の答
790PV
残念ながら頂いた答えで「ウナギの稚魚」ではありません。 御近所のホームページ通信員のおばちゃんから頂いた情報です。 「家の岩の側面に氷が張り、その隙間を水滴が落ちている」 小生はオタマジャクシかと思ったのですが・・ […]
クイズ これはいったい何でしょう?
831PV
皆様にクイズです。 これは一体何だと思いますか? 正解は明日のブログで。 当たった方には、本ブログ上で表彰させていただきます。 (画面右下の 四角印 をクリックすると画面が大きくなります。) ブロトピ:人生応援ブログ 毎 […]
ストレス解消法は? いろいろあります
794PV
突然ですが、皆さんストレス解消方法はどうしてますか? その前に、ストレスって何? 知っておく必要がありますね。 ストレスとは、外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のことです。外部からの刺激には以下があります ・天候や […]
マンガを読みましょう その4 「サイボーグ009」
850PV
小生、色々なジャンルに興味があるのですが、ほとんど知識がないようなものに対しては先ずマンガを読みます。 いきなり原作を読もうとすると最初から嫌になってしまいますが、マンガならばサクッと読めるんです。 効果として、「全体像 […]
本格ツイッターの活動報告 その20 開始してちょうど8ヵ月と10日 メルマガ状況
693PV
本格ツイッターを初めて8ヵ月と10日、またメルマガを初めて1ヵ月と13日経ちました。 今回はメルマガの内容について御紹介します。 メルマガをはじめて発行したのが3月6日で、本日4月19日までに発行数は26となります。 内 […]
歴史研究月刊誌の編集長より読書感想文をいただきました
561PV
今般、縁あって歴史研究月刊誌の編集長殿と知り合い(メール)になりました。 小生のホームページ「折乃笠公徳 情報の森」を見て連絡をいただき、大月歴史研究会・小山田信茂公顕彰会とも旧知であったことがわかりました。 この度、先 […]
禅問答 考え抜くことはとても大切
745PV
小生、禅については、8年前から座禅をしたり、書籍を読んだり、講座に参加したりして修行をしています。 禅の修行は大きく分けて3つあり、座禅、作務、問答があります。 どれも体得するのに数十年掛かるといわれております。場合によ […]
諺(ことわざ)「あ」・・・「わ」 日本語と英語まとめ完了
578PV
元上司の宮田さんが諺をあいうえお順にまとめられてそれが完了しました。 世に伝わる格言や諺の集大成ですが、「あ」「い」「う」を英語を含めて仕上げるのに二日掛かったそうです。 改めて読むと心打つものや背筋を正すものなど素晴ら […]
1週間に4回の意義あるノミニケーション
652PV
4月9日(日)、11日(火)、13日(木)、14日(金)とたいへん意義のあるノミニケーション(飲みにケーション)がありました。 もちろん、只の飲み会ではありません。 ノミニケーションとは交流や情報交換などを目的とした会の […]
ビデオ編集&ユーチューブ投稿技術が手の内に入った!
769PV
一年以上前から自分のホームページやブログに自分で撮ったビデオを編集して載せたいと思っていたんです。 ところが他にやることがあって時間がない、値段の高そうなアプリが必要だ、技術的に難しい等々の言い訳を言ってなかなかやろうと […]
輝く人 その15 地元女性陶芸家 新大型作品堂々完成!
933PV
地元浅利には国際的に有名な女性陶芸家がいます。 去年からいろいろな地元イベントに積極的に参加して、すっかり我々に溶け込んでいます。 小生は他称マネージャーとして身の回りのお世話をしています(笑)。 そんな彼女は去年の秋か […]
チャットGPT その1 実際にやってみました
974PV
今、世の中ではチャットGPTの話題が凄いですね。 岸田総理がチャットGPT制作会社の社長と会談したり、G7が取り決めを決めたり、話題が超国際級になってきました。 それだけ、今の人類に大きな影響を与えるということですね。 […]
マンガを読みましょう その3 「火の鳥」
636PV
小生、色々なジャンルに興味があるのですが、ほとんど知識がないようなものに対しては先ずマンガを読みます。 いきなり原作を読もうとすると最初から嫌になってしまいますが、マンガならばサクッと読めるんです。 効果として、「全体像 […]
地域貢献その8 地元神田神社の春の祭典
710PV
日曜日、地元神田神社で春の祭典がしめやかに執り行われました。 去年は、小生、神社の氏子総代(祭り世話人のまとめ役)で、今年は卒業と思いきや、新しい役が設定されて相談役に抜擢され、もう一年?残ることになりました。 そうは言 […]
本格ツイッターの活動報告 その19 開始してちょうど8ヵ月 折乃笠らしく、らしく!
690PV
本格ツイッターを初めて8ヵ月経ちました。 毎日、ハラハラドキドキ、楽しいやら辛いやら・・・・・。 楽しいのは、小生が一番得意とする新しい技術ややり方を習得しながら進めることができることです。 辛いのは、今年の2月から目的 […]
マンガを読みましょう その2 「宇宙戦艦ヤマト」
743PV
皆さん、読書の習慣がある人は日本人のうちの約1%ほどしかいないんですって! びっくりしました。 今は書籍と言っても、紙の本もあればキンドルみたいな電子書籍もあるんですけどね。 いろいろ事情はあるにしても、やっぱ読書は人間 […]