どうもこの1~2日気分がすぐれない、まったくやる気が出ない状態です。 いつもの様に4時30分起床して、先ずはベランダに出て深呼吸。太陽に向って吠えろ!としても、どよ~んと曇っています。 いつもなら早朝作業が一番捗るはずが […]
「全体」の記事一覧(59 / 103ページ目)
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その17 全面やり直し
931PV
4月4日に書くのを一旦休止して、約3ヵ月後の6月20日より再開致しました。 その間、関連課題(芹沢光治良先生の論文作成など)を実行し、頭の整理を実施して参りました。 本エッセイの最大の特徴は、ストーリーの展開方法を自身エ […]
鉄ちゃんが語る その22 データから大手私鉄16社の特徴分析
1143PV
自称鉄道評論家・折乃笠が大手私鉄16社の特徴について、独自にデータをまとめ、それに沿って独断と偏見で述べさせていただきます。 先ずデータの出典は以下となります。全国大手私鉄16社の輸送人員数ランキング 2018年度版で少 […]
「芸術家の考え方、生き方」 考えさせられるなあ~!
1001PV
皆さん、「芸術家の考え方、生き方」というと、どんなイメージをお持ちですか? ミステリアス、エキゾチック、エロチック、エゴイスチック、ドラマチック、オカルティック・・・ いずれにしても、ちょっと我々凡人とは何かが違うような […]
安倍さん ありがとうございました
932PV
小生、決まって支持する政党はないし、決まって支持する政治家はいません。 それでも、安倍元首相は世界をリードする日本の政治家としてとても羨望し頼もしく思っていました。 7月8日12時10分、小生スポーツジムで筋トレをしなが […]
空からドラマが始まる! 「浅利の里」 ついに完成!
1083PV
念願のドローン&アクションカメラ&音楽を駆使した我らが住む「浅利の里」のドラマがついに完成致しました。 今まで、地べたを這いずっていた芋虫が蝶々になって大空に飛び立った気分です。 構想2ヶ月、打ち合わせ2時間、撮影1日、 […]
人生応援ブログ トップ10 選定!
953PV
2020年3月5日に開始した本ブログも一回も休むことなく今回のブログで883回目となりました。 皆様、いつも御愛読いただきましてありがとうございます。 さて、ここで今まで投稿してきたブログの内容を再点検し、次につながるよ […]
見た目より中身が大事! それでも見た目を変えるには? 実験しました
1165PV
女性に、男性の見た目に関してアンケートを実施すると、必ず結果は下記となるそうです。 「見た目より中身が大事」 80%「中身より見た目が大事」 20% 理由としては最初は見た目だけだと、あとで取り返しがつかないことになりが […]
大月かがり火祭りの準備を開始
1112PV
毎年、8月初に行われている大月かがり火祭りは、新型コロナの影響で去年一昨年と中止でしたが、今年は内容を縮小しながら実行することになりました。 今、世の中では先の見えない暗い出来事が多い中、少しでも明るい気分になれるよう、 […]
大月浅利 花咲山 登山ガイド完成
1157PV
小生が住む大月浅利から、大月市&山梨県&世界へ情報発信するためにホームぺージ「大月 浅利の里」を5月1日に開設し、毎日のようにコンテンツを作成・発信しています。 その中で、浅利の山を紹介する登山ガイドのコンテンツがあるの […]
感動! 利他の心 「ウクライナのスープねえさん」
1488PV
ウクライナへのロシア侵略戦争は一向に収束の兆しは見えず、むしろエスカレートしているような感じがします。 毎日、ニュースで戦況の報告がありますが、なかでも一般市民の様子を報告されると、あまりにも、残酷で、無残で、かわいそう […]
ドローン&アクションカメラ撮影 その3 地元大月浅利の撮影はじまる
1075PV
空からドラマが始まる! 大月岩殿山と城士・小山田信茂、武田信玄息女・松姫様を物語風にしたビデオを自作ビデオ制作マニアの方が遂に浅利にやってきてくれました。 素晴らしい、物語性、映像、音楽、解説文岩殿山の魅力が見事に表現し […]
日本人に生まれて良かった その6 まだまだ日本は大丈夫!
1093PV
今、世界に目をやれば、ウクライナ侵略戦争、新型コロナ感染、サル痘感染、更に日本では、物価上昇、企業の不正問題、親子間の殺人などなど暗く先行きがわからないことばかりです。 更に暗い話をしてしまいますと、日本は、経済成長は止 […]
ほのぼのなお話 「老いるならこのように老いたい」
1010PV
元上司の宮田さんからの、ほのぼのなお話です。 『何日か前に、内科/循環器科の診察を受けてきたましが、その時、 病院の待合室で意外な人に出会いました。 受付の窓口で手続きを済ませ、控えの椅子に座ろうとした時、 年寄りの女 […]
サル痘 新型コロナの初期を思いだす
1369PV
今、世界中でサル痘が騒がれ始めています。 ウクライナ情勢や新型コロナなど超ド級の話題でまだまだ静かですが、本当に大丈夫なのでしょうかね。 確か3年前、新型コロナも中国で見つかり、最初は世界中であまり懸念されていませんでし […]
文章、自分が今どんなジャンルを書いているかを意識する必要がある
1059PV
小生は現在、1日の中で半分以上の時間は何らかの文章を書いています。 早朝:ブログ、ツイッター投稿 朝:ホームぺージ「浅利の里」&「小山田信茂ブログ」投稿 午前中:次期インターネット技術勉強、ホームぺージビジネス実施 午後 […]
禅と筋トレ比較 塩山恵林寺から都留スポーツジムへ
970PV
小生、「心」と「体」と「頭」の健康。健康最優先です。 禅と筋トレは、やっていることは全く違うし、心、頭、体の鍛え方も違う。が、究極は 「人として正しい行動をとる」に向っていると思っています。 25日(土)の早朝6時、塩山 […]
半筆半農日記 その5 じゃがいもさん こんにちは!
1055PV
3月21日、小生の家の隣の畑に師匠と共にじゃがいもを植えました。 じゃがいもの幹は順調に育ち、昨日めでたく芋掘りとなりました。 じゃがいもの幹は200はあるかな。師匠御夫妻と弟さん、と小生で、約3時間の重労働、でも何故か […]
「浅利を知る会」を知るかい?
1488PV
昨日、「浅利を知る会」の1ヵ月に1回の定例月例会があり出席してきました。 ところで、「浅利を知る会」ってなに? 「浅利を知る会」を知るかい? 『本会は大月浅利地区で2018年に歴史に興味を持つ有志で発足しました。 目的は […]
よし図書館へ行こう! 図書館は 夢 と 知識 と 眠気冷まし の場です
1033PV
皆さん、図書館を利用していますか? 小生は良く利用しています。基、利用してました。地元大月にも立派な図書館があるのですが、新型コロナで一部予約制で本の貸し借りのみで滞在は不可状態でした。 今般、やっと全面開館になりました […]