先日のブログで下記の様な話をしました。 『普通高校は、一般教養の充実を図るべきだと思うのです。 特に国語(古典や文学)、日本史、地理、宗教、倫理道徳など日本を学ぶ 学科を徹底的にやるべきです。 今の日本、日本人は、昔の […]
心が揺さぶられる本との出会い
669PV
669PV
先日のブログで下記の様な話をしました。 『普通高校は、一般教養の充実を図るべきだと思うのです。 特に国語(古典や文学)、日本史、地理、宗教、倫理道徳など日本を学ぶ 学科を徹底的にやるべきです。 今の日本、日本人は、昔の […]
624PV
7月15日の読売新聞の記事です。『文部科学省は、高校生の7割が在籍する高校普通科を再編し、 文系・理系などの枠組みを超えた「学際融合学科(仮称)」と 地域社会の課題解決を目指す「地域探究学科(同)」の2学科 の新設を認め […]
720PV
身近な目標が達成できていない中、遠くを見ている。 身近な目標。そうだ。平泳ぎで40mクリアだ。 小生にとって、クリアなんていうレベルではなく、挑戦だ。 1.準備 1)”ドラえもんの水泳がみるみる上達する 不破央指導” 復 […]
742PV
元上司の宮田さんから、おもしろい情報をいただきました。 含蓄に富んだ高尾山薬(やく)王院(おういん)のつもり違いの十箇条です。 『高いつもりで低いもの 教養 低いつもりで高いもの 気位 深いつもりで浅いもの […]
553PV
日曜日の朝、久々に天気も良く青空で清々しい。 カッコよく言えばガーデニング、作業的には草むしり、バラの枝切り、肥料やり、除草剤散布を実施。 ししとう、ピーマン、オクラ、ミョウガ、トマトを収穫、本日の晩酌の友にと。 いつの […]
516PV
今週は ”遠くへ行きたい旅ブログ”の第23弾として、千葉を話します。 千葉弁はあるの?あるでしょ~。ふなっしー弁だ~。 千葉は、おいらの故郷・葛飾区のお隣、庭みたいなもなっしー♪移動は、歩き、自転車、自動車、電車、そして […]
450PV
はやぶさ2 無事に帰っておいで! みんなが君を待っている。 はやぶさ2は、小惑星「リュウグウ」を探査して岩石を採取し、地球に持ち帰る探査機のことです。 地球の生命はこうした小惑星がぶつかり、生命の“材料”となる水や有機物 […]
524PV
昨日の夕方、スポーツジムの帰り、都留のシャトレーゼへケーキを買いに行きました。 家内のパート同僚の娘さんのお誕生日プレゼントです。 もともとシャトレーゼは山梨発祥のケーキ屋さんですが、今では結構有名になってきて、東京にも […]
468PV
「終わり良ければすべて良し」という諺(ことわざ)がありますね。 広辞苑によると『結末さえ良ければ、その過程にどのようなことがあってもかまわない。』 皆さんはどう思いますか? 小生は、人の命に係わる事、国家の存亡に関わる重 […]
530PV
人の価値は行動にある。小生、今回つくづく考えさせられる出来事がありました。 話を分かりやすくするために昔話風に紹介します。 折乃笠が住む大月浅利部落に、それはそれは働きもののおばさんがおってのう~。廻りから、けいこ姉(ね […]
518PV
以前、8月7日に理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピュータ「富岳」が計算速度41.6 京回/秒(京は10000000000000000)で、2位のアメリカの「サミット」14.9 京回/秒に大差を付けて世界一になっ […]
550PV
普段、あまり駅名って意識したことありませんね。 旅行中に、時々はっとする珍しい駅名に出会うことがあります。 少し前のブログ”遠くへ行きたい埼玉”でこんなことを語りました。 『埼玉には、浦和と名のつく駅はいくつあるでしょう […]
616PV
今週は ”遠ぐへ行ぎでえ旅ブログ”の第23弾どして宮城だ。 宮城県、行ってるようで知らねぁー宮城県だ。『宮城県は東北地方の南東部さ位置する。県内には仙台平野広がり、 北上川や阿武隈川どいった大河貫流して流域さ沖積平野発達 […]
484PV
佐久間象山を皆さんご存じですか? 小生は大河ドラマで明治維新を取り上げると必ず出てくる学者位しか知りませんでした。 今般、田口佳史著「佐久間象山に学ぶ 大転換期の生き方」を読み終わりました。 ”幕末に科学技術立国を目指し […]
467PV
今、ニュースや書籍、新聞で毎日の様に出てくる略語がありますね。 皆さん、GAFAって知ってますか?知っていますよね。 それじゃ、ちょっと話が横道に逸れますが、JNKは、わかりますか?これは難しい。答えは、「じっちゃんの名 […]
691PV
小生のホームぺージ”情報の森 宮田俊雄の部屋(個展会場)”の宮田さんから以下の夏の贈り物その2 をいただきました。 『連想言葉遊びいろはにこんぺいとう→こんぺいとうは甘い→甘いは砂糖→砂糖は白い→白いは兎→兎は跳ねる→跳 […]
577PV
「縁の下の力持ち」って良い言葉だと思いませんか? 小生は、とても好きな言葉であり、今の自身の行動にも大きく影響しています。 改めて「縁の下の力持ち」を調べると『目立たないところで他人や周囲のために苦労をし支えること、 ま […]
483PV
その1勝沼ぶどう郷縦断、その2梁川~上野原に続き、その3として河口湖一周ウォーキングをしてきました。 その1.その2では、真夏の太陽の下で湿気った心身のカビが取れ、すっかりリフレッシュしました。 今回の目的は、最近のパソ […]
658PV
3つのホームぺージ(2つの既存HPを全面改訂、1つはHP新作)を大リニューアルしました。 全てのホームぺージのサイドメニューから飛ぶこともできるし、各ページから各ページに直接飛ぶことができるようにして、一体感を持たせまし […]
464PV
今週は ”遠うへ行きたい旅ブログ”の第22弾として愛媛じゃ。 愛媛は四国の中でも一番多う行った所じゃ。始めて行ったのが、高専5年の卒業一人旅。この時は愛媛細こう廻っとる。その後は仕事で何度も愛媛の販売会社やダンプカーのお […]