昨日、ツイッター&メルマガのビデオ教材を聴講していました。 フムフム、なるほどね!いやあ~勉強になるなあ~と感心していました。 そして最後のところでこんな話があったのです。紹介します。 『幸せとは何なのか? これは個人に […]
「1-3人として、幸せとは」の記事一覧(3 / 4ページ目)
「生きてるだけですばらしい」 三大幸福論
801PV
皆さん、題名からしてなんか元気が出ますでしょ。 この題名は読売新聞2022年12月22日の記事の題名です。山口大学教授の小川仁志さんが語っているものです。 『私たちの世界では今、終わりの見えないコロナ禍が続き、戦争も起き […]
エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その20 新骨子完成
850PV
今般、やっと新骨子(骨子2)が完成致しました。 この半年、それぞれの項の原稿は書いていたのですが、その繋がりがどうしても上手くいかず、3ヵ月程右往左往していました。 ここへきて、もう一歩のところまで来たので、昨日図書館に […]
「コンパッション」って何だろう?
896PV
皆さん、「コンパッション」って聞いたことがありますか? 「コンプレッション?」「パーカッション?」「ディスパッション?」「コレクション?」 実は小生初めて聞きました(読みました)。 読売新聞10月22日の「解説」に載って […]
大ショック!我々はネアンデルタール人の血を引いている
901PV
今年のノーベル医学・生理学賞は、化石の中から見いだされた貴重な古代DNAの断片を利用する、先駆的なヒト進化研究に授与されました。 現生人類ホモ・サピエンスとは無関係と考えられてきたネアンデルタール人が、発掘されたネアンデ […]
折乃笠がまとめた 「心理学」全般
897PV
1.はじめに エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」を随筆しておりますが、骨子が発散し、全体ストーリ―が歯抜け、各論がまとまっていない等で、2022年末原稿完成予定が大幅に遅れています。 ここへきてやっと […]
学問体系 凡人の凡人による凡人のための解釈 ・エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その19
1056PV
今回はエッセイ第三弾の内容ではなくて、その中の検討項目「思想」=「学問体系」についてお話しします。 何回か本ブログでも中間報告をしてきましたが、今般ほぼまとまりましたので報告致します。 先ず、以下の系統図を御覧下さい。 […]
「人間から何を取ったら人間でなくなるのか」を考える
1403PV
人間学情報誌月刊「致知」は毎月バイブルのように読んでいます。 いつも必ず何か問いかけがあって、それに対し深く考えています。まるで禅宗の問答のようです。 「致知」の今月号(2022年10月号)の特集は「生き方の法則」です。 […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その18 人類って凄いな!
1318PV
主題を深く考える上で「自分」「自分以外」「環境」「思想」に分け、それぞれ要因分解を致しました。 現在、前3項目についてはほぼ終わっていますが、「思想」については頭から火を出しながら再考中です。 先ず、以下の系統図を御覧下 […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その17 全面やり直し
833PV
4月4日に書くのを一旦休止して、約3ヵ月後の6月20日より再開致しました。 その間、関連課題(芹沢光治良先生の論文作成など)を実行し、頭の整理を実施して参りました。 本エッセイの最大の特徴は、ストーリーの展開方法を自身エ […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その16 命題掘り下げ
981PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 今回は、下記目次の中の「4. 命題 私がわからなかったことを掘り下げる」を設定します。 1.ストーリー 命題「人として何が大切か、真の幸せとは何か […]
一体、自分は何を悩んでいるのだろう 悩みの層別
1010PV
皆さん、何故、新型ウィールスが“コロナ”というか知っていますか? それは、多数のスパイクが外に突き出したウィルスの形が王冠(コロナ)に似ていることが由来ですって。 何~!王冠だと?世界中がパニック状態になっているのに・・ […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その15 目標設定
1370PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 今回は、下記目次の中の「3. 私がわかるための目標を作る」を設定します。 1.ストーリー 命題「人として何が大切か、真の幸せとは何か」に対し 1. […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その14 思想のまとめ
898PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 今回は、下記目次の中の「2.私は何故わからなかったのか」の最終回です。 1.ストーリー 命題「人として何が大切か、真の幸せとは何か」に対し 1. […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その13 応用科学
1295PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 今回は、下記目次の中の「2.私は何故わからなかったのか」の内容 についてです。 1.ストーリー 命題「人として何が大切か、真の幸せとは何か」に対し […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その12 心理学3/3
1408PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 心理学について報告していますが、ボリュームが多いため、3回に分けて報告しています。 1. 心理学に対する折乃笠の思い 、フロイト、フランクル、フ […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その11 心理学2/3
1070PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 心理学について報告していますが、ボリュームが多いため、3回に分けて報告しています。 1. 心理学に対する折乃笠の思い 、フロイト、フランクル、フロ […]
書籍 エッセイ第三弾「人として何が大切か、真の幸せとは何か」 その10 心理学1/3
1176PV
人として何が大切か、真の幸せとは何か 人間らしく生きる 折乃笠 公徳 今回は、下記目次の中の「2.私は何故わからなかったのか」の内容 についてです。 1.ストーリー 命題「人として何が大切か、真の幸せとは何か」に対し […]
宗教はついに宇宙へ 宇宙寺院計画
1006PV
1.はじめに 人は、科学が証明できない精神世界を宇宙に託してきました。 しかし、それは昔の話で、現代では数学という言語を用いてを神を語る数理宗教学なるものが現れました。 また、シンギュラリティが到来することで、AIを神と […]
マズローの心理学 これは活用できそう (番外編)
1365PV
1.いきさつ 2021年12月23日のブログの なるほど!マズローの心理学 これは活用できそう にて、アメリカの心理学者マズローの欲求5段階説について紹介し、これの活用例などについて語りました。 その中で、本ブログのコメ […]