「わたしは駅が好き。ドラマがありますもん。」この言葉、小生の琴線に触れました。 小生は自称・鉄道評論家です。 その他の役職(?)として、自称・歴史研究家。 自称・鉄道評論家と掛けて自称・歴史研究家と説くそのこころは?宮廷 […]
「7-1旅に出よう/鉄ちゃん」の記事一覧(5 / 13ページ目)
遠くへ行きたい 静岡 沼津
1150PV
皆さん、静岡県沼津市は御存じでしょうか? 伊豆半島の付け根左側部分にあります。 魚介類水揚げ量を誇る沼津港を有し、富士山が美しく、気候は温暖、昔皇室の御用邸がありました。 小生、平均すると年に1~2回は訪れています。 今 […]
駅にはドラマがある その15 「富士」と名の付く駅
862PV
「わたし駅が好き。ドラマがありますもん。」この言葉、小生の琴線に触れました。 「富士」と名の付く駅。 我街大月からは、とても美しい富士山を見ることができます。 更に大月駅から富士山麓電気鉄道富士急行線に乗ると富士山に近づ […]
「富士の国 山梨」修学旅行人気アップ!
844PV
山梨は修学旅行の人気がここへきて大幅アップしています。 2022年7月2日の日本経済新聞の記事を要約します。 『修学旅行は景気に左右されにくく、受け入れ側にとっては地域振興策の側面がある。 20年度の上位10自治体の顔ぶ […]
駅にはドラマがある その14 無人駅
1126PV
「わたしは駅が好き。ドラマがありますもん。」この言葉、小生の琴線に触れました。 無人駅・・・・ 皆さんは、どんなイメージをお持ちですか? 田舎、ローカル線、寂しい、哀愁、故郷・・・・・ さて、小生が住む大月市には東から西 […]
鉄ちゃんが語る その24 切ない、赤字路線廃止物語
1161PV
赤字が続く地方鉄道のあり方を議論してきた国の検討会は、JRの場合、1日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が1000人未満の区間などを対象に、バスなどへの転換も含め、協議を進めるべきとする提言をまとめました。 年々少子 […]
鉄ちゃんが語る その23 特急・急行・快速・普通
1067PV
自称・鉄道評論家の折乃笠が、近郊のJRでも私鉄でも電車に乗ると必ずやることがあります。 それは、乗降口の上に貼ってある特急・急行・快速・普通の停車駅図を必ず見ます。 各社共たいへん良くできていて、わかりやすく、上手くいろ […]
鉄ちゃんが語る その22 データから大手私鉄16社の特徴分析
1020PV
自称鉄道評論家・折乃笠が大手私鉄16社の特徴について、独自にデータをまとめ、それに沿って独断と偏見で述べさせていただきます。 先ずデータの出典は以下となります。全国大手私鉄16社の輸送人員数ランキング 2018年度版で少 […]
鉄ちゃんが語る その21 鉄道が脳を活性化する
1438PV
少し前の話ですが、『脳を鍛える鉄道ドリル』の監修をしている田淵栄一教授(当時 富山短期大学、脳機能解析学)のコメントです。 教授 『部屋の中でじっとしていても何もみつかりません。 行動して経験することで、自分は何に […]
鉄ちゃんが語る その20 リニア中央新幹線 品川-新甲府先行開業?
1055PV
先日、テレビを観ていたら、山梨県知事の長崎氏が「品川-新甲府(仮称)先行開業」をさせたいという意見を述べていました。 その理由は静岡県内の工事をめぐって東京・品川-名古屋間の令和9年開業の延期が不可避となっているためです […]
十年ぶりに柴又に帰る
912PV
寅さん「わたくし、生まれも育ちも葛飾柴又です。帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します。わたくし、不思議な縁をもちまして、生まれ故郷にわらじをぬぎました。あんたさんと御同様、東京の空の下、 […]
故郷 葛飾立石 帰郷
1028PV
半年ぶりに生まれも育ちの葛飾立石に帰郷しました。 父親の七回忌の法事とその後の食事会がありました。 やはり故郷は良いもんですね。 法事前に娘を立石駅アーケード出口で拾うために、しばらく街の様子や歩いている人たちを見ていた […]
鉄ちゃんが語る その19 西九州新幹線開業 えっ 何で?こんな中途半端な事に?
1232PV
西九州新幹線が2022年9月23日に開業するってニュースで知って、小生、たいへん喜びました。 いよいよ、長崎まで新幹線で行けると思っていろいろ調べ始めました。 そしたら、なんと、長崎〜武雄温泉間はフル規格新幹線、武雄温泉 […]
富士さんは、心の鏡
1040PV
小生、曇りの日は別として、幸せなことに大きな富士山を毎日見ています。 というより、毎日、富士さんにお会いしています。 何故、そんな言い方をするかと言うと、富士さんってお合いする度に違う顔をしているんです。 季節や時間や天 […]
鉄ちゃんが語る その18 日本で最初の地下鉄 銀座線
1155PV
大都市東京の地下に、蜘蛛の巣のように張り巡らされた地下鉄。 皆さん、東京の地下鉄は路線がいくつあって、総キロ数はどのくらいあるか利用客はどのくらいか御存じですか? 計13路線、304キロ、一日に約690万人が利用している […]
鉄ちゃんが語る その17 駅弁とその仲間達
1141PV
鉄道は、通勤通学や出張などの移動手段で使用することは多いですが、旅行などのレジャーに使用することもありますね。 更に、鉄道を趣味とする鉄ちゃんがいます。「車両鉄」「模型鉄」「駅弁鉄」「飲み鉄」「時刻表鉄」「駅鉄」「撮り鉄 […]
鉄ちゃんが語る その16 吾輩は読み鉄である
1328PV
吾輩は読鉄である。 正確に言うと、吾輩は読み鉄であるが、本当は飲み鉄である。 世の中の鉄ちゃんの種類は ・車両の運用調査などの「車両鉄」 ・模型の制作・運転などの「模型鉄」 ・駅弁の試食やラッピング集めなどの「駅弁鉄」 […]
四年ぶりの横浜中華街 二十年ぶりのお粥屋
1385PV
横浜のイメージは、エキゾチック・ロマンチック・ドラマチック。 日曜の午後の時間、のんびり雨に煙る横浜を歩きました。 そして、もう一つのメインイベント! そうなんです。中華街です。 日曜日の夜6時の中華街は、お客さんがいっ […]
四年ぶりの横浜 エキゾチック・ロマンチック・ドラマチック
1068PV
横浜のイメージは、ブルーライト横浜、そしてエキゾチック・ロマンチック・ドラマチック。 小生の日本三大好きな都市の一つです。他は、長崎、京都。 今般、機会※があって横浜を訪れました。。 ※娘と家内がみなとみらいで、三代目 […]
駅にはドラマがある その13 歌『駅』のシーンは何処の駅?
1428PV
皆さん、この曲を聴きながらこのブログをお読みください 小生、この竹内まりやの『駅』を聴くと、何か胸に込み上げてくるものがあるんです。 駅のドラマをそのまま歌にした様に強く感じます。 さて、皆さん、この曲のシーンは何 […]