「終わり良ければすべて良し」という諺(ことわざ)がありますね。 広辞苑によると『結末さえ良ければ、その過程にどのようなことがあってもかまわない。』 皆さんはどう思いますか? 小生は、人の命に係わる事、国家の存亡に関わる重 […]
終わり良ければすべて良し
338PV
338PV
「終わり良ければすべて良し」という諺(ことわざ)がありますね。 広辞苑によると『結末さえ良ければ、その過程にどのようなことがあってもかまわない。』 皆さんはどう思いますか? 小生は、人の命に係わる事、国家の存亡に関わる重 […]
394PV
人の価値は行動にある。小生、今回つくづく考えさせられる出来事がありました。 話を分かりやすくするために昔話風に紹介します。 折乃笠が住む大月浅利部落に、それはそれは働きもののおばさんがおってのう~。廻りから、けいこ姉(ね […]
401PV
以前、8月7日に理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピュータ「富岳」が計算速度41.6 京回/秒(京は10000000000000000)で、2位のアメリカの「サミット」14.9 京回/秒に大差を付けて世界一になっ […]
416PV
普段、あまり駅名って意識したことありませんね。 旅行中に、時々はっとする珍しい駅名に出会うことがあります。 少し前のブログ”遠くへ行きたい埼玉”でこんなことを語りました。 『埼玉には、浦和と名のつく駅はいくつあるでしょう […]
471PV
今週は ”遠ぐへ行ぎでえ旅ブログ”の第23弾どして宮城だ。 宮城県、行ってるようで知らねぁー宮城県だ。『宮城県は東北地方の南東部さ位置する。県内には仙台平野広がり、 北上川や阿武隈川どいった大河貫流して流域さ沖積平野発達 […]
361PV
佐久間象山を皆さんご存じですか? 小生は大河ドラマで明治維新を取り上げると必ず出てくる学者位しか知りませんでした。 今般、田口佳史著「佐久間象山に学ぶ 大転換期の生き方」を読み終わりました。 ”幕末に科学技術立国を目指し […]
381PV
今、ニュースや書籍、新聞で毎日の様に出てくる略語がありますね。 皆さん、GAFAって知ってますか?知っていますよね。 それじゃ、ちょっと話が横道に逸れますが、JNKは、わかりますか?これは難しい。答えは、「じっちゃんの名 […]
574PV
小生のホームぺージ”情報の森 宮田俊雄の部屋(個展会場)”の宮田さんから以下の夏の贈り物その2 をいただきました。 『連想言葉遊びいろはにこんぺいとう→こんぺいとうは甘い→甘いは砂糖→砂糖は白い→白いは兎→兎は跳ねる→跳 […]
426PV
「縁の下の力持ち」って良い言葉だと思いませんか? 小生は、とても好きな言葉であり、今の自身の行動にも大きく影響しています。 改めて「縁の下の力持ち」を調べると『目立たないところで他人や周囲のために苦労をし支えること、 ま […]
391PV
その1勝沼ぶどう郷縦断、その2梁川~上野原に続き、その3として河口湖一周ウォーキングをしてきました。 その1.その2では、真夏の太陽の下で湿気った心身のカビが取れ、すっかりリフレッシュしました。 今回の目的は、最近のパソ […]
562PV
3つのホームぺージ(2つの既存HPを全面改訂、1つはHP新作)を大リニューアルしました。 全てのホームぺージのサイドメニューから飛ぶこともできるし、各ページから各ページに直接飛ぶことができるようにして、一体感を持たせまし […]
399PV
今週は ”遠うへ行きたい旅ブログ”の第22弾として愛媛じゃ。 愛媛は四国の中でも一番多う行った所じゃ。始めて行ったのが、高専5年の卒業一人旅。この時は愛媛細こう廻っとる。その後は仕事で何度も愛媛の販売会社やダンプカーのお […]
629PV
7月22日の東京新聞からです。『第163回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が 7月15日開かれ、芥川賞は高山羽根子さん(45)の「首里の馬」と 遠野遥さん(28)の「破局」の二作に、直木賞は馳星周さん((55 […]
520PV
折乃笠 自称鉄道評論家の折乃笠です。 今回の話題は、東海道新幹線の新型車両N700Sが7月1日に デビューしたお話です。 JRそーかい N700Sは、2007年に登場したN700 […]
405PV
皆さん、みょうがは好きですか?味覚と食感が一種独特ですね。 実は小生の庭の第四花壇はみょうがエリアなんですよ。今、収穫の真っ最中です。みょうがは数本根を植えるとあっという間に1m四方以上に拡がって年数回に分けて収穫ができ […]
357PV
今、未曾有の新型コロナや異常気象による猛暑で、我々の身近でも先行きが見えない暗い雰囲気になっていますね。 そんな中、一筋の光明の様な人がいます。 将棋の藤井棋聖です。つい最近、王位も獲得して最年少二冠になりました。 彼の […]
402PV
第21弾 遠いくへ行きたい 山口 今週は ”遠いくへ行きたい旅ブログ”の第21弾として山口県じゃ。 冒頭、山口県を紹介する。山口県は本州最西端に位置しちょり、三方を海に囲まれちょる。県土の大半は山陽地方に含まれ、北浦地区 […]
470PV
小生、時々無性に食べたくなるものがあります。永●園の”松茸のお吸いもの”と”お茶漬け海苔”です。 どんなに値段が高い類似品を食べても、最後はこれらに戻る。日本人に合った絶妙な味なんでしょうかね。 特に”松茸のお吸いもの” […]