何だか今週は、生活感のある話題が多いですね。 昨日、長男夫婦がやってきて、家で焼肉大会を実施しました。 肉の食材は、上野原のいちやまマートまで行って(片道23km)購入。コストパーフォーマンスでダントツ(要は質が良くて量 […]
「全体」の記事一覧(90 / 100ページ目)
ぶどう、ブドウ、葡萄でいっぱい! 折乃笠のお勧めは
410PV
昨日の午後3時頃、葡萄のメッカ・勝沼に行ってきました。 まあ、葡萄畑がお見事!ぶどう、ブドウ、葡萄でいっぱいです! 行きつけの内田フルーツ農園へ。今年で4回目かな。すっかりお馴染みさんです。 さて、今日の買い物は?試食品 […]
御殿場アウトレットの過ごし方
459PV
22日(火)に御殿場のアウトレットに行ってきました。実は8月にも行っているんです。 今回は、8月メインの箱根神社参拝のリベンジ(娘がそれから良いことがないと嘆いている)とその時はアウトレットに1時間しかいなかったため、今 […]
焼き鳥は奥が深い 食べ歩き修行を続けたい
736PV
先週の土曜日夕方、ほんと久々に地元大月の老舗焼き鳥屋”いなだや”に行ってきました。 同じ部落の友人とゆっくりゆったりと時間を過ごしてきました。カウンターに座って、女将さんが焼き鳥を焼く見事な手さばきを見ながら杯が少しづつ […]
遠うへ行きてゃー 三重
390PV
今週は ”遠うへ行きてゃー旅ブログ”の第25弾として、三重を話します。 三重って良くみえないなあ。山田君、座布団一枚持ってきて。 一見地味なようですが、素晴らしい文化と伝統がある地だ思います。 私、仕事ではそれ程行っとら […]
エッセイ集第二弾 『全力で歩き通せ!折乃笠部長徒歩の旅』発刊
459PV
『「歴史は、ロマンだ」前作『全力で突っ走れ』では歴史や自身の半生、 人生観について熱く語った折乃笠部長が、今回は自身のライフワーク ともいえる徒歩の旅に挑む。 “全力で歩き通した”東京23区から厳選した6区、 […]
心が揺さぶられる本との出会い
541PV
先日のブログで下記の様な話をしました。 『普通高校は、一般教養の充実を図るべきだと思うのです。 特に国語(古典や文学)、日本史、地理、宗教、倫理道徳など日本を学ぶ 学科を徹底的にやるべきです。 今の日本、日本人は、昔の […]
日本の素晴らしさを学ぶには 高校教育を例として
546PV
7月15日の読売新聞の記事です。『文部科学省は、高校生の7割が在籍する高校普通科を再編し、 文系・理系などの枠組みを超えた「学際融合学科(仮称)」と 地域社会の課題解決を目指す「地域探究学科(同)」の2学科 の新設を認め […]
スポーツジム日記 その5 平泳ぎ 40mに挑戦 その1
646PV
身近な目標が達成できていない中、遠くを見ている。 身近な目標。そうだ。平泳ぎで40mクリアだ。 小生にとって、クリアなんていうレベルではなく、挑戦だ。 1.準備 1)”ドラえもんの水泳がみるみる上達する 不破央指導” 復 […]
●●のつもりで〇〇もの
648PV
元上司の宮田さんから、おもしろい情報をいただきました。 含蓄に富んだ高尾山薬(やく)王院(おういん)のつもり違いの十箇条です。 『高いつもりで低いもの 教養 低いつもりで高いもの 気位 深いつもりで浅いもの […]
何かが足りない
488PV
日曜日の朝、久々に天気も良く青空で清々しい。 カッコよく言えばガーデニング、作業的には草むしり、バラの枝切り、肥料やり、除草剤散布を実施。 ししとう、ピーマン、オクラ、ミョウガ、トマトを収穫、本日の晩酌の友にと。 いつの […]
遠くへ行きたい 千葉
446PV
今週は ”遠くへ行きたい旅ブログ”の第23弾として、千葉を話します。 千葉弁はあるの?あるでしょ~。ふなっしー弁だ~。 千葉は、おいらの故郷・葛飾区のお隣、庭みたいなもなっしー♪移動は、歩き、自転車、自動車、電車、そして […]
はやぶさ2 無事に帰っておいで!
388PV
はやぶさ2 無事に帰っておいで! みんなが君を待っている。 はやぶさ2は、小惑星「リュウグウ」を探査して岩石を採取し、地球に持ち帰る探査機のことです。 地球の生命はこうした小惑星がぶつかり、生命の“材料”となる水や有機物 […]
ケーキはメルヘンだ!
470PV
昨日の夕方、スポーツジムの帰り、都留のシャトレーゼへケーキを買いに行きました。 家内のパート同僚の娘さんのお誕生日プレゼントです。 もともとシャトレーゼは山梨発祥のケーキ屋さんですが、今では結構有名になってきて、東京にも […]
終わり良ければすべて良し
372PV
「終わり良ければすべて良し」という諺(ことわざ)がありますね。 広辞苑によると『結末さえ良ければ、その過程にどのようなことがあってもかまわない。』 皆さんはどう思いますか? 小生は、人の命に係わる事、国家の存亡に関わる重 […]
人の価値は行動にある 大月のおばさんが教えてくれた
439PV
人の価値は行動にある。小生、今回つくづく考えさせられる出来事がありました。 話を分かりやすくするために昔話風に紹介します。 折乃笠が住む大月浅利部落に、それはそれは働きもののおばさんがおってのう~。廻りから、けいこ姉(ね […]
「富岳」に2度目の感動
441PV
以前、8月7日に理化学研究所と富士通が開発したスーパーコンピュータ「富岳」が計算速度41.6 京回/秒(京は10000000000000000)で、2位のアメリカの「サミット」14.9 京回/秒に大差を付けて世界一になっ […]
これはおもろい! 珍しい駅名
470PV
普段、あまり駅名って意識したことありませんね。 旅行中に、時々はっとする珍しい駅名に出会うことがあります。 少し前のブログ”遠くへ行きたい埼玉”でこんなことを語りました。 『埼玉には、浦和と名のつく駅はいくつあるでしょう […]
遠ぐへ行ぎでえ 宮城
521PV
今週は ”遠ぐへ行ぎでえ旅ブログ”の第23弾どして宮城だ。 宮城県、行ってるようで知らねぁー宮城県だ。『宮城県は東北地方の南東部さ位置する。県内には仙台平野広がり、 北上川や阿武隈川どいった大河貫流して流域さ沖積平野発達 […]
歴史に学ぶ 佐久間象山に学ぶ
396PV
佐久間象山を皆さんご存じですか? 小生は大河ドラマで明治維新を取り上げると必ず出てくる学者位しか知りませんでした。 今般、田口佳史著「佐久間象山に学ぶ 大転換期の生き方」を読み終わりました。 ”幕末に科学技術立国を目指し […]